2019-09-01から1ヶ月間の記事一覧
本日は、耳鳴りに対する鍼施術の方法についての報告です。 引用文献は、 Kim BH, et al. A comparative study on the effects of systemic manual acupuncture, periauricular electroacupuncture, and digital electroacupuncture to treat tinnitus: A ran…
本日は、美容鍼に関する報告をいくつか読みました。 まずは、美容鍼で肌の弾力性についての報告です。 Yun Y, et al. Effect of facial cosmetic acupuncture on facial elasticity: an open-label, single-arm pilot study. Evid Based Complement Alternat…
本日は、うつ病の比較的新しい治療法で、鍼灸に応用できそうな方法です。 話は脱線しますが、来月10月6日は全日本鍼灸学会九州大会があり、テーマは「脳からみつめる うつと認知症」となっています。 本日の文献は、 Fang J, et al. Transcutaneous vagus ne…
本日は、ダイエットに関わる報告です。 Meeman R, et al. When somebody loses weight,where does the fat go? BMJ. 2014 Dec 16; 349:g7257. よくダイエットや筋力トレーニングをする際に、「脂肪を燃焼させる」ということを聞きます。 医師や栄養士、パー…
本日は、動画の紹介です。 出産時の胎児の動きなどがアニメーション動画として作られています。 母親のお腹の中で、胎児はこんな風に動きながら出産されるのをみると、考えさせられるものがありました。 m.youtube.com
本日は、急性膵炎について、どんな症状が起きるか?身体所見は?などについてまとめてみました。 参考文献は、急性膵炎診療ガイドライン2015 急性膵炎の発生頻度は、海外の報告と比べ日本の調査は慢性膵炎の急性増悪などを対象としているため、少し異なる部…
本日は、モナ・リザからみる身体所見についてです。 モナ・リザは説明の必要がないほど有名なので省略しますが、 モナ・リザにはある病気の可能性が指摘されています。 それが高脂血症(高コレステロール血症)です。 目元を拡大してみると、 左眼の内側に吹き…
以前、ブログの中で爪を観察することで、様々な疾患が示唆されるということを書きました。 本日も爪に関する報告を集めてみました。 本日は、爪白癬に関する内容です。 まずは、日本での有病率に関する報告です。 Shimoyama H, et al. 2016 epidemiological …
本日は、耳管開放症についてです。 大島猛史.耳管開放症の診断と治療.日耳鼻.2016;119:1366-1372. 耳管とは、上咽頭と鼓室をつなぐ管で、安静時は閉じられた状態になっている。 しかし、嚥下時には約数百ミリ秒のみ解放し、空気などを通過させる。 この耳管…
本日は、脳卒中の上肢リハビリについてです。 従来の方法に、ある道具を付け足すだけで、効果が上がるというもの。 Ambron E, et al. Increasing perceived hand size improves motors performance in individuals with stroke: a home-based training study…
本日は、褥瘡に奏功した鍼通電療法の症例報告です。 褥瘡をみる鍼灸師は少ないかもしれません。さらに施術する鍼灸師となるともっと少ないかもしれません。 ですが、鍼灸は既存の方法に組み合わせることで、治癒を促すため、患者さんの負担軽減につながる有…
本日は、妊婦さんの骨盤痛や腰痛がどのくらいの頻度ででるのかを調べた報告をいくつか読んでまとめてみました。 まずは、 Womens Health(Lond).2019 Jan-Dec;15:1745506519842757. より 初産婦の妊娠中や産後の痛みについて調べたものです。 288人のうち94%…
本日は、頭部外傷後のCTの必要性を検討した報告です。 子供を持つと、少しの頭部外傷でも病院に行って、診てもらいたくなりそうです。 そんなときに役に立つ報告です。 Babl FE, et al. Accuracy of PECARN, CATCH, and CHALICE head injury decision rule…
本日は、手の関節痛について。 Mies Richie A. et al. Diagnostic approach to polyarticular joint pain. Am Fam Physician. 2003 Sep 15; 68(6): 1151-60. 関節痛が多関節に及ぶ場合、広範な原因検索が必要になる。 その際に6つのヒントが役に立つ。 1.年…
本日は、尿路感染症の病歴と身体所見についての報告を抄読です。 Bent S, et al. Does this woman have an acute uncomplicated urinary tract infection? JAMA. 2002 May 22-29;287(20): 2701-10. 1966年から2001年9月までの情報を厳選した結果、9件残った…
本日は、動画の紹介です。 youtubeで公開されています。 https://www.youtube.com/playlist?list=PLm257KvN71hHVwsAuJaXk17r1yOnk1Mh- 現在(R1年9月時点)で39本あります。 実際にみると、文字とは違って感じるところもあるかもしれません。
本日は、視診で考える足の所見です。 Fel Han,etal. Piezogenic pedal papules. BMJ.2018;362:k2883. 25歳男性。 1週間前から踵周辺にブツブツがあると受診。 痛みはなく、柔らかい感触で多発している。 踵を持ち上げると、このぶつぶつは消失する。 診断名…
本日は、心膜炎について。 Hooper AJ, et al. A descriptive analysis of patients with an emergency department diagnosis of acute pericarditis. Emerg Med J. 2013 Dec;30(12):1003-8. 179名の急性心膜炎患者の症状などを精査した結果、 年齢は、20代~…
もう過ぎてしまったのですが、9月8日は「世界理学療法の日」だったそうです。 今年は、慢性疼痛に関するPRを行っていました。 日本理学療法士協会のホームページ↓には、そのリーフレットなどが公開されています。 http://www.japanpt.or.jp/about/enterpri…
本日は呼吸器疾患に対する鍼治療の報告はどれくらいあるのか?を日本国内に限定して調べたものです。 Suzuki M, et al. Research into acupuncture for respiratory disease in japan: a systematic review. Acupunct Med. 2009 Jun;27(2):54-60. 日本では、…
アメリカの耳鼻咽喉科・頭頚部外科学会(AAO-HNSF)では、今年「突発性難聴の診療ガイドライン」が改訂されました(Otolaryngol Head Neck Surg.2019;161:S1-S45.)。まだその中身は読んではいないのですが、 本日は、突発性難聴についていくつかの報告…
本日は、貧血の分類と身体所見について。 非常にCommonでありながら、鍼灸師はどこまで把握しておく必要があるのか?は難しい部分です。 いくつかの文献を参考にまとめてみました。 貧血は、血液中のヘモグロビン濃度が低下した状態。 男性ではHb13.…
本日は、混合性尿失禁(MUI)に対する報告を読みました。 Liu B,et al. Electroacupuncture versus pelvic floor muscle training plus solifenacin for women with mixed urinary incontinence: A randomized noninferiority trial. Mayo Clin Proc. 2019 Jan…
本日は、腹部視診についてです。 須藤博.「一目瞭然!目で診る症例」問題.日内会誌.2012;101:2367-9. 90歳男性。 3日前からの食欲不振のため受診。 腎機能障害(BUN153mg/dl、Cr6.65mg/dl)を指摘。 腹部写真(矢印は臍の位置)。 どのような病態か? 回答 尿閉…
本日は、家族歴について考えてみました。 きっかけは、この論文 荒木吉郎、他.兄妹同時に発症した急性虫垂炎.日臨外会誌.2014;75(3):701-6. タイトルだけみると、兄妹同時発症なんてあるんだーという軽い気持ちで読み始めましたが、なかなか家族歴に重要性を…
本日は、論文抄読ではなく、今年厚生労働省が発刊したマンガを読みました。 内容は、介護予防・総合事業などの推進が目的で他職種連携の必要性から難しさ、その解決に向けたプロセス紹介などがなされています。 マンガはこちら↓ https://www.nttdata-strateg…
本日は、鍼の作用機序に関するレビューです。 Du W. The mechanism of MAPK signal transduction pathway involved with electroacupuncture treatment for different diseases. Evid Based Complement Aiternat Med. 2019 Jun 31;2019: 8138017. さまざまな…
本日は、冷え性に関する鍼灸師でも行える検査法についてです。 冷え性は、女性だけでなく、男性の3割程度にもみられます。 ためしてがってんより その大半は何らかの重大な疾患が潜んでいる可能性は低いでしょう。 ですが、なかには脳卒中や末梢動脈疾患など…
足底の痛みは、「足底腱膜炎」や「モートン病」などが知られています。 足底筋膜炎もありますが、これは、足底腱膜炎と同じものです。 今日は、足底腱膜炎についてまとめました。 足底腱膜は、踵骨の内側から、第1-5̪趾基節骨に付く。 これにより、足の縦ア…
本日は、原発性月経困難症に対する鍼の刺し方で効果が変わるのか?を検討した報告です。 Mohammadi A, et al. Immediate analgesic effect of perpendicular needling or transverse needling at SP6 in primary dysmenorrhea: A pilot study. Med Acupunct.…