都城鍼灸ジャーナル

宮崎県都城市で鍼灸師をしている岩元英輔(はりきゅうマッサージReLife)です。読んだ論文を記録するためのブログです。当院のホームページ https://www.relife2019.jp/index.html しんきゅうコンパス https://www.shinq-compass.jp/salon/detail/33749

リハビリテーション

足つぼを押すと

足つぼの効果について。 ノライニ・アズリン、他.足底へのマッサージが生体に及ぼす影響.日東医物理会誌.2019;44(2):63-71. 足底マッサージは、「足裏マッサージ」「リフレクソロジー」「足ゾーンセラピー」などの名称で広く知られ、臨床研究としては…

貧乏ゆすりについて

本日は、貧乏ゆすりについて。 貧乏ゆすりは、Jiggling(ジグリング)・Fidgetingというそうです。 Am J Prev Med. 2016 Feb;50(2):154-60. doi: 10.1016/j.amepre.2015.06.025. Epub 2015 Sep 23. Sitting Time, Fidgeting, and All-Cause Mortality in the U…

浮き趾について

本日は、浮き指(浮き趾)についてです。 先日は、陸上をしている10歳の子が来られましたが、足をみると浮き指でした。 浮き指は、足趾が床面に接地していないことを指す。 浮き指になると、どんな健康被害が生じるのか?または身体的不具合が発生するのか?な…

顔面神経麻痺と電気刺激

顔面神経麻痺に電気刺激はしてはいけない。 そんな意見があります。 そうした意見の根拠となっている報告(原著ではありません)を本日は扱います。 本当にいけないのか? なぜ、いけないのか? をしっかりと考えないといけません。 柏森良二.顔面神経麻痺の…

腰痛の慢性化は予測できるか?

本日は、腰痛は3か月以上持続したら、慢性化(慢性腰痛)とみなされます。 慢性疼痛は、疼痛持続に何らかの身体的現象が関与し、通常は心理的因子も関与している。 その慢性化する心理的要因には、恐怖回避行動が挙げられます。 腰が痛くなりそうなことはしな…

筋萎縮性側索硬化症について。

本日は、筋萎縮性側索硬化症(ALS)についてです。 ALSは、たまにドラマなどで出てきますので、医療関係ではない方の認知度も上がってきている疾患です。 私は神経内科の病院に11年ほどいて、担当したALS患者さんは10人ぐらいと、発生頻度は低いので、な…

字が書けなくなった70代女性。

先日来院された女性に問診表を渡して、記入をお願いしようとしたら、 「字が書けないのです」と言われ、詳しく聞くと、字を書こうとすると手に力が入らずうまく書けないと言われる。 字の時だけか?と尋ねると、包丁でみじん切りなどの細かい作業も似たよう…

足裏の神経絞扼障害

本日は、足根管症候群についてです。 足底の痛みは、糖尿病の末梢神経障害などもありますが、足根管症候群による内側・外側の足底神経の絞扼性障害もあります。 解剖: Moroni S, et al. Clinical-anatomic mapping of the tarsal tunnel with regard to Bax…

表情筋について

この数日は、顔面神経麻痺について取り上げてきました。 まずは、中枢性と末梢性の鑑別ポイント。 末梢性の場合、ベル麻痺が多く、症状固定までの期間や再発率、免疫力低下とつながりそうな職業などの報告を扱いました。 本日は、治療に関わる表情筋の話です…

末梢性と中枢性の顔面神経麻痺を鑑別するポイント

本日は、顔面神経麻痺についてです。 末梢性と中枢性がありますが、末梢性の代表的なのがベル麻痺、中枢性は脳卒中です。 その顔の麻痺の違いについて、 ベル麻痺のレビューから GildenDH. Clinical practice. Bell's Palsy. N Engl J Med. 2004 Sep 23; 351…

非麻痺側を温めると痙縮が和らぐ

本日は、全日本鍼灸学会九州大会で大分にいます。 脳卒中に関する発表をしてきます。 本日の論文は、脳卒中後の痙縮に対して、非麻痺側温熱刺激の効果を検討したものです。 Li S, et al. Different effects of cold stimulation on reflex and non-reflex co…

脂肪はどこへ行く?

本日は、ダイエットに関わる報告です。 Meeman R, et al. When somebody loses weight,where does the fat go? BMJ. 2014 Dec 16; 349:g7257. よくダイエットや筋力トレーニングをする際に、「脂肪を燃焼させる」ということを聞きます。 医師や栄養士、パー…

脳卒中リハビリにはこれをつけて

本日は、脳卒中の上肢リハビリについてです。 従来の方法に、ある道具を付け足すだけで、効果が上がるというもの。 Ambron E, et al. Increasing perceived hand size improves motors performance in individuals with stroke: a home-based training study…

理学療法の日だったそうです

もう過ぎてしまったのですが、9月8日は「世界理学療法の日」だったそうです。 今年は、慢性疼痛に関するPRを行っていました。 日本理学療法士協会のホームページ↓には、そのリーフレットなどが公開されています。 http://www.japanpt.or.jp/about/enterpri…

女性のちょび漏れに鍼vs骨盤底筋トレニーング+薬

本日は、混合性尿失禁(MUI)に対する報告を読みました。 Liu B,et al. Electroacupuncture versus pelvic floor muscle training plus solifenacin for women with mixed urinary incontinence: A randomized noninferiority trial. Mayo Clin Proc. 2019 Jan…

足裏~踵が痛いのです

足底の痛みは、「足底腱膜炎」や「モートン病」などが知られています。 足底筋膜炎もありますが、これは、足底腱膜炎と同じものです。 今日は、足底腱膜炎についてまとめました。 足底腱膜は、踵骨の内側から、第1-5̪趾基節骨に付く。 これにより、足の縦ア…

腰椎椎間板ヘルニアの経過

本日8月9日は、ハリ(8)キュウ(9)の日なんだそうです。 これまでの鍼灸医学の歩みと今の現状、そしてこれからの希望を考える一日にするのもいいかもしれません。 さて、本日の抄読は、腰椎椎間板ヘルニアについてです。 以前は、椎間板は突出するとそのままだ…

脳卒中後のリハビリ

今日は、脳卒中後のリハビリテーションに関する報告を読んだ。 Simpson D,et.al. Unilateral dorsiflexor strengthening with mirror therapy to improve motor function after stroke: A pilot randomized study. Physiother Res Int. 2019;e1792. doi:10.1…