都城鍼灸ジャーナル

宮崎県都城市で鍼灸師をしている岩元英輔(はりきゅうマッサージReLife)です。読んだ論文を記録するためのブログです。当院のホームページ https://www.relife2019.jp/index.html しんきゅうコンパス https://www.shinq-compass.jp/salon/detail/33749

予防

太極拳の予防効果

本日は、太極拳の心肺機能へ与える影響についてです。 Sun L, et al. Tai Chi can prevent cardiovascular disease and improve cardiopulmonary function of adults with obesity aged 50 years and older: A long-term follow-up study. Medicine (Baltimo…

胆嚢癌のリスクファクターについて

本日は、胆のう癌のリスクファクターについて。 遠藤格、他.胆嚢癌の疫学とリスクファクター.胆道.2019;33(2):234-243. 胆嚢癌の早期がん(T1)での5年生存率は、ほぼ100%だが、無症状のことが多く、気付かれにくい。 進行がん(ステージⅢ・Ⅳ)での5年生…

1万歩ってどこからきた?

先日、来院された患者さんが、「毎日、1万歩歩いている」と言っていました。 時間にして、1時間半ほど歩いているそうです。 確かに、1万歩歩くと、循環器疾患や脳疾患などの予防になるといったような話は聞きますが、本当に1万も必要なのか?と思って、調べ…

お灸で痩せる?

先日、脂肪解消すると、その脂肪は二酸化炭素と水として肺や汗、尿などから排出されるという報告をまとめました。 本日は、お灸で体重減少などが起こるのか?を検討した報告です。 引用文献は、 Hsieh CH. et al. Randomized controlled trial testing weigh…

脂肪はどこへ行く?

本日は、ダイエットに関わる報告です。 Meeman R, et al. When somebody loses weight,where does the fat go? BMJ. 2014 Dec 16; 349:g7257. よくダイエットや筋力トレーニングをする際に、「脂肪を燃焼させる」ということを聞きます。 医師や栄養士、パー…

冷え性には、血圧変動とABIをしましょう

本日は、冷え性に関する鍼灸師でも行える検査法についてです。 冷え性は、女性だけでなく、男性の3割程度にもみられます。 ためしてがってんより その大半は何らかの重大な疾患が潜んでいる可能性は低いでしょう。 ですが、なかには脳卒中や末梢動脈疾患など…

足裏~踵が痛いのです

足底の痛みは、「足底腱膜炎」や「モートン病」などが知られています。 足底筋膜炎もありますが、これは、足底腱膜炎と同じものです。 今日は、足底腱膜炎についてまとめました。 足底腱膜は、踵骨の内側から、第1-5̪趾基節骨に付く。 これにより、足の縦ア…

最近、瞼が下がってきたような

本日は、眼瞼下垂に関する報告を抄読。 久島英雄.新たなる疾患概念「眼瞼挙筋腱膜すべり症」.信州医誌.2004;52(2):129-130. 眼瞼下垂は、先天性と後天性があり、後天性の疾患として有名なのは重症筋無力症だろう。 しかし、最も多いのは、「腱膜性眼瞼下垂症…

月経前症候群について

本日は、月経前症候群に関する総説と鍼の報告2編を抄読 まずは総説から、 Hofmeister S,et al. Premenstrual syndrome and premenstrual dysphoric disorder. Am Fam Physician. 2016 Aug 1;94(3):236-40. 月経前症候群および月経前不快気分障害 月経前症候…

耳の下の腫れ

先日、当院に腕の痛みを主訴に来られた70代男性の患者さん。 既往歴に心筋梗塞、胸部大動脈瘤(現在も)あり、ワーファリンを服用中。 側臥位になってもらうと、耳の下が腫れぼったいことに気づき、触診すると表面は柔らかいけど、中は硬い。痛み・熱感はなし…

見た目で分かる心疾患 その2

本日は台風10号が接近しつつあります。 気圧の変化などで体調を崩す方もいますので、災害だけではなく体調にもお気を付けください。 本日は、昨日の「見た目で分かる心疾患」の続きとなります。 Taro Shimizu, et al. Preauricular vertical creases. Intern…

見た目で分かる心疾患

本日は、見た目で判断する心疾患です。 Christoffersen M. et al. Visible age-related signs and risk of ischemic heart disease in the general population: a prospective cohort study. Circulation. 2014 Mar 4; 129(9): 990-998. 10885人(20-93歳)を…

痛み止めでおしっこが出なくなる?

本日は、薬剤の副作用に関する報告です。 おそらく、薬の中でも服用頻度の高い非ステロイド系抗炎症薬(NSAIDs)と急性尿閉の関連を調査した報告です。 Verhamme KM, et al. Nonsteroidal anti-inflammatory drugs and increased risk of acute urinary retent…

痛みに対する鍼治療への総説~アメリカ医学会の見解~

数か月前に日本の腰痛診療ガイドラインから、鍼治療の項目がなくなり、 あたかも腰痛に対して鍼治療の効果はないかのような印象をうけるという出来事があった。 腰痛に対する鍼治療のエビデンスは、良質なものも多く、鍼灸師としてのひいき目があるとしても…

爪疾患と灸

灸療法で軽快した爪白癬の1例 皮膚の科学. 2002; 1(5): 335-7. 爪白癬は、自覚症状に乏しく、徐々に進行する。 自然治癒することはない。 治療は、外用剤と抗真菌剤の内服がある(論文当時) しかし、内服は肝機能・腎機能障害、妊婦には使用できない。 白癬菌…

脳卒中と桜島大根

Elucidating the improvement in vascular endothelial function from sakurajima daikon and its mechanism of action: A comparative study with repahanus. J Agric Food Chem. 2018; 66: 8714-21. 桜島大根による血管内皮細胞の機能改善と作用機序に関す…

脱水時の水分補給は筋痙攣を予防するのか?

今回は、脱水における筋肉の痙攣の予防に関する報告。 Water intake after dehydration makes muscles more susceptible to cramp but electrocytes reverse that effect. BMJ Open Sport Exerc Med. 2019 Mar 5;5(1):e000478.より 脱水後の水分摂取は筋肉を…