都城鍼灸ジャーナル

宮崎県都城市で鍼灸師をしている岩元英輔(はりきゅうマッサージReLife)です。読んだ論文を記録するためのブログです。当院のホームページ https://www.relife2019.jp/index.html しんきゅうコンパス https://www.shinq-compass.jp/salon/detail/33749

身体所見

頭蓋内圧亢進の診断精度

本日の論文は、あんまり鍼灸師の役に立つ報告ではないように思います。 でも、面白そうだったので読んでみました。 Femando SM, et al. Diagnosis of elevated intracranial pressure in critically ill adults: systematic review and meta-analysis. BMJ. …

鹿児島スキンタッチ会講演と本日の抄読

昨日(7月28日)は、鹿児島県鍼灸師会館にて鹿児島スキンタッチ会が開催され、聴診器活用法を講演しました。 参加人数は多くはないですが、どの鍼灸師の先生も熱心に拝聴して頂き、少しはお役に立つことが出来たかな?と思っています。 また、開業祝いのお花も…

研修会講演と本日の抄読

今日は、鹿児島で鹿児島スキンタッチ会の研修会に参加し講演する予定です。 鍼灸師は、病院で行われる血液検査や画像検査などは当然行えません。 ですので、患者さんの話を聞き、身体所見を加味して治療適応なのか?どのくらいの状態なのか?を判断していき…

ルネ・ラエンネックという人について調べてみた

本日は、論文抄読ではなく、明後日(7月29日)の研修会資料を作成するために調べものをしていて、ルネ・ラエンネックという人物にいきついたので、まとめておきます。 ルネ・ラエンネックさん↓は、聴診器を発明した医師なんだそうです。 https://epilogi.dr-10…

神経変性疾患における前頭葉徴候を抽出するテストは?

今日は、数日前に手掌おとがい反射を挙げましたが、その延長線上で、神経変性疾患で前頭葉徴候を示す精度に関する報告。 Borroni B,et.al. Primitive reflex evaluation in the clinical assessment of extrapyramidal syndromes. Eur J Neurol. 2006;13(9):…

眼瞼下垂や複視をみたら

本日は、身体所見に関する論文をいくつか抄読。 眼瞼下垂や複視を訴える患者さんが来られたら鍼灸師のみなさんはどう対応しますか? 例えば、眼瞼下垂では、重症筋無力症、ホルネル徴候、眼窩周囲浮腫、筋緊張性ジストロフィーなどなど 加齢により、下垂傾向…

前頭部兆候が疑われたときの身体所見

本日は、認知症などの前頭葉症状が疑われた際の身体所見 Ladono LD, et.al. Diagnostic yield of the palmomental reflex in patients with suspected frontal lesion. J Neurol Sci. 2015 Dec 15; 359(1-2): 156-60. 前頭部病変が疑われる患者における手掌…

末梢神経障害の鑑別

しびれに代表される末梢神経障害にも鑑別は当然必要であり、鍼や灸、マッサージの治療方法の決定にも影響する。 今回は、末梢神経障害の鑑別について記載された報告をまとめた。 Differential diagnosis and operative indication of peripheral nerve entra…

中枢性めまいの2症例

めまいを訴え耳鼻咽喉科を受診した脳梗塞の2症例. KMJ THE KITAKANTO MEDICAL JOURNAL. 2017; 67: 147-152. 1症例のみ記載する 患者:46歳、男性. 主訴:回転性めまいと左難聴 既往歴:特記事項なし 現病歴:ランニング中に急に回転性めまいが発生し、総合病…

パンコースト腫瘍の症例報告

パンコースト腫瘍は、日常臨床で遭遇する頻度は高くはないだろう。 しかし、だからこそ忘れてはいけない疾患の1つともいえる。 パンコースト腫瘍は、肩こりや頚椎症として診断されていても、実際は違ったということが稀にある。 今回の報告は、初診で頚椎症…

手の観察で分かること

脊髄・脊椎疾患における手の症候学: 筋萎縮性側索硬化症におけるSplit Hand. 脊髄外科. 2011;25(3):248-251. 小手筋(手内筋)は、母指球筋・小指球筋・虫様筋・背側および掌側骨間筋などで構成。 その髄節支配はC8-T1(橈骨神経支配はなく、正中神経か尺骨神…

ベーカー嚢腫について

当院血管外科で診療したBaker Cyst(ベーカー嚢腫)の検討. 静脈学. 2018; 29(3): 399-403. ベーカー嚢腫は、注意して観察しなければ見逃す可能性がある。 また、その有病率などについて論じた報告は少ない。 2009-2017年まで下肢腫脹を主訴に深部静脈血栓症が…

書籍紹介

今回は、医学書院から「身体診察 免許皆伝 目的別フィジカルの取り方伝授します」 を読んだ。 第1章 身体診察スクリーニング 第2章 目的別フィジカルの取り方 全身状態 神経系 循環器系 呼吸器系 消化器系 代謝・内分泌系 四肢・体幹・皮膚 第3章 発熱患者を…

身体所見に関する書籍

今日は論文ではなく、電子書籍を読んだ。 「身体所見の診かた」 コスパのいい本で、読みやすくて重宝しそうだ。 何度も読んで、所見の取り方の練習をしないといけない。

爪の所見

Nail Abnormalities: Clues to Systemic Disease. Am Fam Physician. 2004 Mar 15; 69(6): 1417-24. 爪の所見は、多くの疾患を示唆することがある。 その一覧↓ それぞれの爪の所見をみてみると、 Clubbing(ばち指)~COPDなどの呼吸器疾患や循環器疾患で多い …

糖尿病と短趾伸筋

糖尿病性神経障害. 日内会誌. 2009; 98: 779-86. 短趾伸筋(EBD)は、外踝前方の足甲部に位置する小さな筋である。 このEDBは、下肢最遠位筋であり、糖尿病性末梢神経障害に伴う筋萎縮が初期から起こる。しかし、筋の機能としては趾伸展の一部を担うのみである…

上肢のしびれについて

高齢者の手足しびれ感の診断ポイント. 日内会誌.2014;103:1876-1884. ここから、上肢のしびれに関して、まとめた。 しびれの分類はいくつかあり、 末梢神経疾患によるしびれは、 1.単神経障害~単一の末梢神経が圧迫されて生じる。絞扼性末梢神経障害 2.多発…

髄膜炎の診断特性

Accuracy of neck stiffness, kernig, brudzinski, and jolt accentuation of headache signs in early detection of meningitis. Emerg(Tehran). 2018; 6(1): e8. 髄膜炎の早期発見における頭痛サインとしての項部硬直、Kernig徴候、Brudzinski徴候、および…

転倒リスクに関する報告

転倒リスクのある患者さんは、骨折リスクがつきまとう。 しかし、転倒リスクの評価は色々あるが、今回は180度回転テストによるリスク評価だ。 Validity and inter-observer reliability of the turn 180 test to identidy older adults who reported falls. …

肺炎について

今週、患者さんが咳、鼻水、微熱が4日前にあり、いったん治まったが、咳だけまた出だしたと、ご家族より相談を受けた。 患者さんは、風邪だと言うが、その他の疾患も鑑別する必要があるとして、病院受診を勧めた。 特に肺炎を否定できなかったためだ。 医師…

認知症の身体所見

鍼灸院にも、様々な主訴や随伴症状を持った患者さんはやって来る。 そのいくつかには、精神的な要素が症状の寛解を阻害したり、増悪させたりすることがある。高齢者の場合、いくつかの認知症が混在していることも多い(アルツハイマー型と血管性認知症など)。…

急性中耳炎について

子供の頃に、中耳炎になった経験は多くの人があるのではないだろうか? 私も中耳炎に小学生と中学生の頃になり、真珠腫性であり、外科的手術を行った経験がある。 耳垂れ(浸出液)が出て、耳痛は記憶にないが、耳鳴りや特定の音域の音は聞き取りずらい。 小学…

骨折に対する聴性音叉

Is there sufficient evidence for tuning fork test in diagnosing fractures? A systematic review. BMJ Open. 2014 Aug 4;4(8):e005238. doi: 10.1136/bmjopen-2014-005238.より 骨折に対する音叉テストの診断?システマチックレビュー 骨折の疑いがある…

慢性閉塞性肺疾患のスクリーニングと身体所見

今回は、慢性閉塞性肺疾患(COPD)の質問票と身体所見について調べてみた。 COPDは、NICE studyにおける有病率調査では、8.6%とされ、40歳以上の日本人のうち、約530万人が罹患していると推定された(Respirology.2004;9:458-65.)。だが、実際にCOPDの治療を病…

間欠性跛行の所見

The reliability of differentiating neurogenic claudication from vascular claudication based on symptomatic presentation. Can J Surg.2013 Dec;56(6):372-377.より 血管性間欠性跛行と神経性間欠性跛行の鑑別 間欠性跛行は、大きく神経性と血管性に分…

関節リウマチと身体所見

Prevalence and patterns of peripheral neuropathy in patients of rheumatoid arthritis. J Family Med Prim Care.2019 Jan;8(1):22-26.より 慢性関節リウマチ患者における末梢神経障害の有病率とパターン 関節リウマチは末梢神経障害を併発する発生率が約…

骨折の身体所見

Use of the patella-pubic percussion test in the diagnosis and manegement of a patient with a non-displaced hip fracture. J Man Manip Ther.2007;15(4):E78-84.より 大腿骨骨折に恥骨-膝蓋骨聴性打診は診断やマネージメントに使える この報告は、症例…

肝胆道系疾患の身体所見

Indirect fist percussion of the liver is a more sensitive thchnique for detecting infections than murphy's sign. Curr Gerontol Geriatr Res.2015;2015:431638.より 肝臓の叩打痛はマーフィー徴候よりも肝胆道系感染症を検出する 肝胆道系疾患におい…

腰仙移行椎の報告

Role of liac crest tangent in correct numbering of lumbosacral transitional vertebrae. Turk J Med Sci.2019;49:184-9.より 腰仙移行椎の報告 腰仙移行椎(LSTV)というのを、今回初めて知った。 今まで腰痛患者さんで、見逃していた可能性がある。 猛省…

前十字靭帯損傷の身体所見と変形性膝関節症の鍼灸治療

Accuracy of physical diagnosis tests for assessing ruptures of the anterior cruciate ligment] A meta-analysis. J Fam Pract.2003 Sep;52(9):689-94.より 前十字靭帯損傷の身体診察の精度 膝には、内側と外側の側副靱帯と前十字靭帯(ACL)と後十字靭帯(…