都城鍼灸ジャーナル

宮崎県都城市で鍼灸師をしている岩元英輔(はりきゅうマッサージReLife)です。読んだ論文を記録するためのブログです。当院のホームページ https://www.relife2019.jp/index.html しんきゅうコンパス https://www.shinq-compass.jp/salon/detail/33749

運動習慣と健康の20年結果

2020 Nov;252(3):253-262.
 doi: 10.1620/tjem.252.253.

Exercise Habits Are Associated with Improved Long-Term Mortality Risks in the Nationwide General Japanese Population: A 20-Year Follow-Up of the NIPPON DATA90 Study

 
 
運動習慣は、さまざまな病気の保護因子として知られており、世界中で推奨されています。
しかし、運動習慣が死亡率に及ぼす長期的な影響を調べた研究はほとんどありません。
1990年にベースラインデータが取得された非感染性疾患の前向き観察のための全国統合プロジェクトとその高齢者の傾向(NIPPON DATA90)から、7,709人の適格者の全国人口サンプルの死亡状況を継続的に監視しました。ベースラインの運動習慣の長期的影響について、Cox比例ハザードを使用して、すべての原因または原因別の死亡率について、非運動者(定期的な自発的な運動習慣のない参加者)の相対リスクを運動者(これらの習慣のある参加者)と比較して計算しました。
 
次の交絡因子が適切に調整されたモデル:性別、年齢、体重指数、総エネルギー摂取量、喫煙、飲酒、および心血管疾患の病歴。
追跡期間中央値20年の間に、1,747人の参加者が死亡し、99人が心不全でした。
すべての原因による死亡のリスクは、非運動者の方が運動者よりも12%高く(95%信頼区間、1%-24%)、心不全による死亡率についても観察され、非運動者の方が68%(95%信頼区間、3%-173%)高かった。
 
これらの関連性は、参加者が性別、年齢、および身体活動の軽い、中程度、または激しい強度によってサブグループに分けられたときに同様に観察されましたが、有意な異質性はありませんでした(P> 0.1)。
本研究は、運動習慣が長期的な死亡リスクに及ぼす重大な影響を明らかにし、運動習慣の改善に関する世界的な推奨事項を支持しています。