都城鍼灸ジャーナル

宮崎県都城市で鍼灸師をしている岩元英輔(はりきゅうマッサージReLife)です。読んだ論文を記録するためのブログです。当院のホームページ https://www.relife2019.jp/index.html しんきゅうコンパス https://www.shinq-compass.jp/salon/detail/33749

Multimorbidityのパターン

Multimorbidityのパターンについて。

 

Takuya Aoki, et al. Multimorbidity patterns in relation to polypharmacy and dosage frequency: a nationwide, cross-sectional study in a Japanese population. 

 

Multimorbidityについて、日本人を対象とした論文。

 

18歳以上の3256名(うち外来患者1480名)を対象に、Multimorbidityパターンについて調査。

 

患者背景;

Table 1 Participants’ characteristics: N (%).

Characteristic Total participants (N = 3,256) Outpatients* (N = 1,480)
Gender
 Male  1617 (49.7) 752 (50.8)
 Female  1639 (50.3) 728 (49.2)
 Data missing  0 0
Age (year)
 18–29  525 (16.1) 135 (9.1)
 30–44  840 (25.8)  259 (17.5)
 45–64 1092 (33.5)  499 (33.7)
 65–74  514 (15.8)  357 (24.1)
 75 285 (8.8)  230 (15.5)
 Data missing  0 0
Education level
 Less than high school  107 (3.3)  67 (4.5)
 High school 1249 (38.3)  588 (39.7)
 Junior college  337 (10.4) 142 (9.6)
 More than or equal to college 1423 (43.7)  571 (38.6)
 Data missing  140 112
Annual household income (million JPY)
<3.00 (27,000 US dollar)  810 (24.9)  402 (27.2)
 3.00–4.99  934 (28.7)  443 (29.9)
 5.00–6.99  621 (19.1)  250 (16.9)
 7.00–9.99  503 (15.4)  210 (14.2)
 10.00  346 (10.7)  143 (9.7)
 Data missing 42 32
Number of morbidities
 0  1468 (45.1)  245 (16.6)
 1  815 (25.0)  461 (31.1)
 2  973 (29.9)  774 (52.3)
Number of concurrent medications
 0–4  2712 (83.3)  968 (65.4)
 5–9  405 (12.4)  401 (27.1)
10  101 (3.1)  101 (6.8)
 Data missing 38 10
Number of doses per day
 0–2  2895 (88.9)  1119 (75.6)
 3  351 (10.8)  351 (23.7)
 Data missing 10 10
  1. *Adult outpatients regularly visiting ≥1 medical institution.
  2. Prescription and over-the-counter medications.

その結果、

Multimorbidityは29.9%に認められ、

65歳以上に限定すれば、62.8%に認められた。

外来患者1480名のうち、6.8%にポリファーマシーがあり、23.7%に過剰な投薬があった。

 

Multimorbidityパターンは、

大きく5つに分類できた。

パターン1:心血管・腎臓・代謝疾患~高血圧、糖尿病、脂質異常症脳卒中、心臓疾患、腎臓疾患

パターン2:神経・精神疾患精神障害、神経疾患

パターン3:骨格・関節・消化器系疾患~関節炎やリウマチ、腰部疾患、消化器系疾患

パターン4:呼吸器・皮膚疾患~慢性呼吸器疾患、皮膚疾患

パターン5:悪性腫瘍・消化器・泌尿器~悪性腫瘍、消化器系疾患、泌尿器科系疾患

に分類できた。

 

これらのパターンが、下の表のFactorと対応しています。

Table 2 Factor loadings for the five-factor solution following an exploratory factor analysis in a general adult population* (N = 3,256).

  Factor1 Factor2 Factor3 Factor4 Factor5
Hypertension 0.76 −0.04 0.13 −0.12 −0.01
Diabetes 0.74 −0.07 −0.24 0.13 0.05
Dyslipidemia 0.58 −0.06 0.18 0.04 −0.14
Stroke 0.61 0.18 0.08 −0.06 0.03
Cardiac diseases 0.40 −0.21 0.11 −0.02 0.19
Chronic respiratory diseases 0.02 0.06 0.01 0.68 0.02
Digestive diseases 0.05 0.18 0.45 0.09 0.30
Kidney diseases 0.37 0.10 0.12 0.13 0.29
Urologic diseases −0.03 −0.02 −0.02 −0.01 0.97
Arthritis & rheumatism 0.08 −0.34 0.46 0.10 −0.01
Lumbar diseases 0.03 0.01 0.81 0.03 0.01
Neurologic diseases 0.19 0.36 0.18 0.21 0.14
Mental disorders −0.01 0.60 0.19 0.24 0.00
Endocrine diseases 0.25 −0.31 −0.03 −0.10 0.15
Malignancy 0.08 −0.01 0.08 −0.02 0.45
Vision abnormalities 0.16 −0.58 0.26 0.23 0.13
Skin diseases −0.10 −0.05 −0.02 0.62 −0.01
  1. *By multidimensional item response theory and promax rotation.
  2. Loadings are bolded if they exceed 0.30.

本文からは脱線しますが、

5つのパターンと五行色体表は関連があるようにみえます。

一番分かりやすいのが、パターン4の呼吸器と皮膚疾患

「肺は皮毛を司る」ので、肺の影響は皮膚に現れるということ。

他のパターンも同様の傾向にあるかも。

五行色体表(2) | 千葉県佐倉市 セドナ整骨院・鍼灸院 ユーカリが丘本院

 

 

外来患者のMultimorbidityパターンと投薬の関係を調べたところ、

パターン1:心血管・腎臓・代謝疾患;Odds比9.22

パターン5:悪性腫瘍・消化器・泌尿器;Odds比10.30

は、excessive polypharmacy(処方薬もしくはOTCが10種類以上ある)と強く関連し、

 

パターン2:神経・精神疾患

パターン3:骨格・関節・消化器系疾患

パターン4:呼吸器・皮膚疾患

はHigher dosage frequency(1日3回以上の投薬)と関連する。

 

figure2

 

今回の5つのパターンをもとに主訴との関連を探っていく方法もあるのかもしれません。

また東洋医学的な考え方とこうしたパターンの関連性をみていっても面白い発見があるのかもしれません。

しかし、今回の概念は近年発展しつつあるのですが、まだ正直よく理解できてないところもあるので、もう少し読み込まないとだめですね。