都城鍼灸ジャーナル

宮崎県都城市で鍼灸師をしている岩元英輔(はりきゅうマッサージReLife)です。読んだ論文を記録するためのブログです。当院のホームページ https://www.relife2019.jp/index.html しんきゅうコンパス https://www.shinq-compass.jp/salon/detail/33749

耳鳴りUPDATE

Review
 
2021 Jan;17(1):1-10.
 doi: 10.3988/jcn.2021.17.1.1.

Tinnitus Update

 
耳鳴りの分類;
主観的や客観的
拍動性や非拍動性
急性や慢性~3ヶ月以内は急性、以上で慢性
などの分類の仕方があるが、主観的耳鳴りと客観的耳鳴りが一般的。
主観的は患者さんだけが聞こえるが、客観的は第三者も聞こえる。
 
耳鳴りの大半は良性だが、Redflagもある。
耳鳴りのRed Flag;
拍動性耳鳴り
突然発症する片側性耳鳴り
急性難聴の耳鳴り
神経学的欠損を伴う耳鳴り
可聴の血管雑音またはハム音を伴う耳鳴り
 
耳鳴りの原因疾患;

Table 2

Classification of tinnitus and its underlying etiology
Types Causes
Tonal tinnitus
Bilateral  
Chronic noise exposure;騒音
Ototoxic medication;訳がわからず
Head trauma with/without acoustic trauma
Meningitis;髄膜炎
Neurosyphilis;神経梅毒
Unilateral
Neurologic signs;神経学的徴候 Brainstem lesion such as stroke, tumor, demyelinating disease, etc.;脳卒中、腫瘍、脱髄性疾患などの脳幹病変
No neurologic signs Chronic noise exposure on one ear;片側の耳の騒音暴露
Ear infection;耳の感染症
Ear drum lesion;鼓膜病変
Meniere disease;メニエール病
Semicircular canal dehiscence;三半規管裂隙?
Somatosound
 Bilateral or unilateral
  Pulse synchronous;拍動性 Systemic hypertension;全身性高血圧
Arterial bruits;動脈雑音
High jugular bulb;?
Arteriovenous malformation;動静脈奇形
Intracranial aneurysm;頭蓋内動脈瘤
Vascular tumors;血管腫
Idiopathic intracranial hypertension;特発性頭蓋内圧亢進症
  Pulse asynchronous;非拍動性 Middle ear muscle myoclonus;中耳筋ミオクローヌス
Palatal muscle contraction;口蓋筋収縮
Eustachian tube contraction;耳管収縮
 
耳鳴りのメカニズム;難聴や体性感覚系、聴覚皮質の関連が考えられている。
1)耳鳴りの最も一般的な原因は難聴です。2)体性感覚刺激は、同側の蝸牛神経核を抑制し、耳鳴りを引き起こす聴覚経路内の興奮性ニューロン活動を生み出します。3)聴覚のみに関連する大脳皮質の損傷は、難聴などの末梢の影響による寄与なしに耳鳴りを引き起こす可能性があります。4)いわゆる抑制性ゲーティングメカニズムは、視床のレベルで耳鳴り信号をブロックします。5)抑制性フィードバックループは傍辺縁構造に由来します。
写真やイラストなどを保持する外部ファイル。オブジェクト名はjcn-17-1-g002.jpgです。
 
リスクファクター;
聴覚障害が耳鳴りに関連していることは明らかであり、他の危険因子は、騒音曝露、自己免疫疾患、うつ病、睡眠不足、脂質異常症、喫煙。
高血圧および睡眠時無呼吸も、密接に耳鳴りに関連。
めまい、耳痛、耳漏、又はTMJ疾患、耳鳴りが歯痛(21.1%)、TMJ疾患(22.5%)、および歯痛とTMJ障害の組み合わせ(31.2%)があるとする報告あり。
 
トリガー;
離職、離婚、死別、感情的ストレス、心理的要因が引き金となり、身体的要因と組み合わさると耳鳴りが発生することが示唆。
 
一般的な耳鳴りの経過;Google翻訳

耳鳴りは通常、蝸牛のレベルで開始され、その後、傍辺縁レベルの抑制性ゲーティングメカニズムによってマスクされている間、知覚しきい値を下回ったままであるため、聴覚皮質では知覚されません。誘発因子が存在しないことが耳鳴りが発生しないことを意味するが、それが知覚になるように、そのようなストレスイベントとしてトリガ要因の発生を順番に強化し、よりストレスのイベントがトリガされ、耳鳴りマスクを解除します耳鳴り。最後に、耳鳴りは、中枢聴覚および非聴覚ニューラルネットワークを含む長期的なメンテナンスの段階を経ます。

耳鳴りの自然な経過はに描かれています 図4。フェーズ1では、耳鳴りの強度が知覚しきい値を下回っています。フェーズ2では、ストレスの多いイベントの発生が耳鳴りの知覚を引き起こします。フェーズ3-aでは、耳鳴りが不安を引き起こし、それが耳鳴りの知覚を強化し、悪循環を引き起こします。一方、フェーズ3-bでは、耳鳴りは不安を引き起こさないため、慣れが発生し、耳鳴りの知覚が低下します。

写真やイラストなどを保持する外部ファイル。オブジェクト名はjcn-17-1-g004.jpgです。
 
治療;
教育とカウンセリング
耳鳴り再訓練療法;サウンドセラピー、補聴器
脳刺激療法
薬物療法;有効な薬物は現在の所なし
 
結論;Google翻訳したものを、そのまま掲載

結論

最近導入された抑制性ゲーティングメカニズムは、1)難聴が必ずしも耳鳴りにつながるとは限らず、2)蝸牛の損傷が、感情や記憶関連のイベントなどのトリガー要因が耳鳴り信号は聴覚野に到達します。

耳鳴りの病態生理学の解剖学的位置の複雑さ、および開始とトリガーの間の時系列のギャップは、耳鳴りが独特の特徴を示すことを示しています。第一に、耳鳴りの発症は難聴の発症ではなくストレスの多い出来事と相関しているため、耳鳴りの発症時期を決定することは困難です。第二に、耳鳴りの起源と維持メカニズムはまだ明確に理解されていないため、耳鳴りは直感的な方法ではなく間接的な方法で扱われます。耳鳴りは蝸牛で始まり、脳で生成または慢性化すると考えられていますが、蝸牛または脳のいずれかに焦点を当てた治療試験は失敗する可能性があります。代わりに、治療戦略はおそらく主に大脳辺縁系と自律神経系に焦点を当てるべきです。第三に、耳鳴りのラウドネスとピッチは患者の不快感の程度を正確に反映していないため、耳鳴りの音の強さを弱めるための方法は必ずしも緩和を提供するとは限りません。また、両方の外耳道を消音することによって外部の音を消音すると、一般的に耳鳴りが悪化します。

耳鳴りの複雑さと不均一性を考えると、単一因子戦略は失敗する可能性があります。治療法はありませんが、臨床的に重要な耳鳴りの患者は、ストレス管理について教えられ、その有害な影響を最小限に抑える健全な技術とライフスタイルの変更の治療的使用に関する情報を提供されます。