2020-08-18 顔の骨密度の変化 以前のブログで、顔のたるみやシワの原因の1つとして、 顔の骨のやせがあるということを書きました。 https://ararepyon.hatenablog.com/entry/2020/04/29/072105 今回もその報告。 Plast Reconstr Surg . 2011 Jan;127(1):374-83. doi: 10.1097/PRS.0b013e3181f95b2d. Aging of the facial skeleton: aesthetic implications and rejuvenation strategies Robert B Shaw Jr 1, Evan B Katzel, Peter F Koltz, Michael J Yaremchuk, John A Girotto, David M Kahn, Howard N Langstein 顔の骨格が年齢でどう変化するか?を調査。 60人の女性と60人の男性で、20-40歳・41-64歳・65歳以上の3グループに分け、顔面骨のCTを実施。 眼窩の計測; ミッドフェイスの計測; 下顎の計測; 計測結果; 男女ともに加齢により、眼窩の幅が増大。 下顎骨の骨量減少も認められた。 40歳以降から顔面骨の変化はでてくるが、早期から対策しておくことで、骨粗鬆症のリスク回避や遅らせることが可能と思われます。