都城鍼灸ジャーナル

宮崎県都城市で鍼灸師をしている岩元英輔(はりきゅうマッサージReLife)です。読んだ論文を記録するためのブログです。当院のホームページ https://www.relife2019.jp/index.html しんきゅうコンパス https://www.shinq-compass.jp/salon/detail/33749

血圧の左右差と心血管疾患

2021 Feb;77(2):650-661.
 doi: 10.1161/HYPERTENSIONAHA.120.15997. Epub 2020 Dec 21.

Associations Between Systolic Interarm Differences in Blood Pressure and Cardiovascular Disease Outcomes and Mortality: Individual Participant Data Meta-Analysis, Development and Validation of a Prognostic Algorithm: The INTERPRESS-IPD Collaboration

 
 
上腕血圧の収縮期血圧が左右で異なる場合、死亡率や心血管系イベントの発生率などが変わるのか?
 
24の報告(n=53827)をもとにメタ解析され、
収縮期血圧の左右差は、心血管系の死亡率と関連するとされた。
 
左右差は5mmHg以上から死亡率が増加しだす。

Table 2. Results of One-Stage Meta-Analysis to Develop Overall Final Model for Cardiovascular Mortality

Covariate Development dataset, complete case data; 15 studies, 33 650 participants Development dataset, all available case data; 18 studies, 38 908 participants
HR (95% CI) P value HR (95% CI) P value
Systolic IAD per 5 mm Hg 1.06 (1.02–1.11) 0.007 1.06 (1.02–1.10) 0.007
Baseline SBP per 10 mm Hg 1.04 (1.01–1.08) 0.014 1.05 (1.02–1.08) 0.009
Age 1.13 (1.12–1.14) <0.001 1.13 (1.12–1.13) <0.001
Sex (reference: female) 1.65 (1.43–1.90) <0.001 1.73 (1.53–1.97) <0.001
Smoking status 1.66 (1.42–1.94) <0.001 1.69 (1.47–1.95) <0.001
Ethnic group   * (reference: white) African American: 1.45 (1.05–2.00) 0.257 African American: 1.48 (1.07–2.03) 0.452
Hispanic American: 1.07 (0.7–1.61)   Hispanic American: 1.10 (0.73–1.64)
Other: 0.70 (0.44–1.11) Other: 0.79 (0.52–1.22)
Hypertension diagnosis 1.51 (1.26–1.80) <0.001 1.45 (1.24–1.70) <0.001
Diabetes diagnosis 1.87 (1.61–2.18) <0.001 1.93 (1.67–2.23) <0.001

HR indicates hazard ratios; IAD, interarm blood pressure differences; and SBP, systolic blood pressure.

* Black African and East Asian categories omitted from model.

 
 
 これらの結果は、糖尿病や喫煙などのリスクファクターを調整しても、同様の結果であり、10mmHgの左右差を危険因子とするべきとしている。
 
日常臨床で、左右差を計測しようとすると、注意が必要です。
それは、時間差ギャップ
計測時間のずれで、血圧は容易に変動します。
基本は同時計測ですが、それはなかなか難しいものです。
 
なので、代替案として、片腕ずつの計測を2回ずつ、交互に行う方法が行われます。
時間はかかりますが、月1回でもいいので、計測できるといいかもしれません。