都城鍼灸ジャーナル

宮崎県都城市で鍼灸師をしている岩元英輔(はりきゅうマッサージReLife)です。読んだ論文を記録するためのブログです。当院のホームページ https://www.relife2019.jp/index.html しんきゅうコンパス https://www.shinq-compass.jp/salon/detail/33749

月経前症候群への三陰交穴刺激は扁桃体を安定させる

2020 Dec 12;1-5.
 doi: 10.1080/09513590.2020.1855633. Online ahead of print.

Regulated aberrant amygdala functional connectivity in premenstrual syndrome via electro-acupuncture stimulation at sanyinjiao acupoint(SP6)

 
 
アブストラクトのみ。
 
月経前症候群(PMS)は、扁桃体の異常な活動が関与するとされている。
また鍼刺激はPMSに有効とする報告はあるが、その機序は良く分かっていない。
そこで、鍼刺激が扁桃体に対して作用するのか?を検討。
 
対象は、23名のPMS患者
使用経穴は、三陰交穴(SP6)で、6分間の鍼通電療法を受けた。
この前後でのfMRIを実施。
 
扁桃体とその他の脳部位との機能的結合が変化したことが認められた。
扁桃体と脳幹、右海馬の間のFCの増加、
扁桃体と左視床、両側補足運動野(SMA)の間のFCの減少
扁桃体と脳幹、右海馬、右眼窩前頭皮質、両側前帯状皮質(ACC)の間のFCの増加、
扁桃体と右SMAの間のFCの減少
 
これらが鍼刺激によりPMSの症状を緩和させる機序の一端となり得る。としています。
 
 

絵画とバビンスキー反射

2020 Dec 10;371:m4556.
 doi: 10.1136/bmj.m4556.

The Babinski sign in Renaissance paintings-a reappraisal of the toe phenomenon in representations of the Christ Child: observational analysis

 
BMJから、クリスマス特集。
 
ルネサンス期の画家(1400-1550年)が、バビンスキー反射がどのくらい描かれていたかを調査。
 
絵画は、乳児キリストが対象とのこと。
乳児キリストとは、キリストの子供?ということ。→勉強不足であまり意味が分かっていませんが、たぶん人類はみんなキリストの子供という意味だと思っています。
 
この時代の絵画は、フランドル、レニッシュ、イタリアという流派?があったよう。
それぞれの流派で有名な画家がいて、だれがバビンスキー反射を描いているか?をグラフ化
Italianの方が少ない傾向にある。→流派により描く対象というか見方が異なるため?と考察
私でも知っているレオナルド・ダ・ヴィンチはItalianの流派になるようです。
 
 
上記の19名の画家により、302個の絵画があり、そのうちバビンスキー反射について描かれたのは、90個(30%)。
そのうち足底刺激が描かれていたのは、53%あった。
 
バビンスキー反射(バビンスキー徴候)は、Joseph Babinskiが、1896年に報告(学会抄録;28行の短い文)。

コラム | 岐阜大学大学院医学系研究科脳神経内科学分野より引用

神経学を専門にしている方なら、非常に貴重なものになるのでしょう。

 

この報告の400年前の絵画で、バビンスキー反射が描かれているというのは、とっても面白いです。

眼圧は早期冠動脈疾患を予測する

2020 Dec;66(12):1707-1711.
 doi: 10.1590/1806-9282.66.12.1707.

Intraocular pressure predicts premature coronary atherosclerosis

 
早期アテローム動脈硬化症(PACAD)と中心角膜の厚さ(CCT)・眼圧(IOP)の関連を調査。
 
PACAD患者100名とアテローム動脈硬化のない対照86名を比較
 
患者背景;

TABLE 1 BASELINE DEMOGRAPHIC CHARACTERISTICS AND BIOCHEMICAL VARIABLES OF THE GROUPS 

Demographic properties PACAD (n=100) Control (n=86) p value
Age (years, mean) 34.7 ±4.5 34.3 ±7.5 0.860
Sex (female, %) 48 (48 %) 48 (56 %) 0.290
Hypertension (n, %) 20 (20 %) 24 (28 %) 0.206
Diabetes Mellitus (n, %) 19 (19 %) 19 (22 %) 0.602
Smoking (n, %) 35 (35 %) 16 (19 %) 0.012 *
Hypercholesterolemia (n, %) 48 (48%) 22 (25 %) 0.042 *
Family history for CAD (n, %) 36 (36 %) 24 (28 %) 0.386
Metabolic syndrome (n, %) 17 (17 %) 14 (16 %) 0.752
Biochemical variables      
Hemoglobin (g/dL) 12.9±1.7 12.8±0.9 0.438
Leukocyte (×103 /μL) 8.7 ±1.7 10.4±3.3 0.086
Platelet (×103 /μL) 309±90 346±315 0.600
Plasma fasting glucose (mg/dL) 84±11 87±11 0.403
Creatinine (mg/dL) 0.63±0.18 0.64±0.14 0.466
LDL-C (mg/dL) 109±30 110±28 0.727
HDL-C (mg/dL) 44±11 44±8 0.887
BNP (pg/mL) 43±16 37±19 0.853
High sensitivity CRP (mg/L) 1.3±0.6 1.0±0.7 0.063
    

Abbreviations: CA, coronary artery disease; LDL-C, low-density lipoprotein-cholesterol; HDL-C, high-density lipoprotein-cholesterol; BNP, brain natriuretic peptide.

    

*p<0.05 is significant.

 
その結果、
PACADはコントロールに比べ、
中心角膜の厚さに差はなく、眼圧が高い。
脈波伝播速度(PWV)も有意差があった。

TABLE 2 OPHTHALMOLOGICAL AND CARDIOLOGIC EXAMINATION FINDINGS OF THE GROUPS 

Ophthalmological examination PACAD (n=100) Control (n=86) p-value
Intraocular pressure (mm Hg) 14.4 ±4.5 13.0±1.0 0.000 *
Central corneal thickness (μm) 537±14 535±19 0.800
Ocular hypertension (n, %) 3 (%3) 1 (%1.5) 0.242
Cardiologic examination      
Ejection Fraction (%) 62.6±3 61.4±4 0.043 *
Pulse wave velocity (m/s) 6 ±1.1 5.5±0.7 0.001 *
    

*p<0.05 is significant.

    

TABLE 3 RELATIONSHIPS OF INTRAOCULAR PRESSURE AND PULSE WAVE VELOCITY WITH PACAD 

Term estimates with standard errors OR p-value
Constant) -14.439±2.392 - <0.001 *
Intraocular pressure (mm Hg) 0.786±0.140 2.194 <0.001 *
Pulse wave velocity (m/s) 0.677±0.224 1.969 0.002 *
    

*p<0.05 is significant.

 
眼圧の高さとメタボリックシンドロームには関連性はなし。
 
眼圧が高かったという訴えがあった場合、早期の動脈硬化を予測するものになるかもしれない。ということでしたが、これは今後の調査が必要かもしれません。

食事と美容・認知の関係;動物研究

都築毅.健康維持に有効な日本食とは.日本食生活学会誌.2019;30(2):71-78.

 

各年代の1週間当たりの食事内容を調査し、同様の内容をマウスに摂取させ、

外見の老化度や認知機能などを調査した。

 

各年代の食事内容;

1960年は炭水化物が多く、タンパク質や野菜が少ない傾向

2005年は、炭水化物が少なく、野菜がやや多い傾向

f:id:ararepyon:20201212143216p:plain

  1960年 1975年 1990年 2005年
穀類 496 382 295 262
いもおよびでん粉類 65 67 70 63
砂糖および甘味類 12 15 5 4
豆類 44 72 66 55
種美類 0.9 0.4 2.1 1.6
野菜類 179 238 254 278
果実類 66 194 130 129
きのこ類 4 9 13 17
藻類 10 13 4 1
魚介類 77 92 89 83
肉類 19 61 71 74
卵類 19 43 39 36
乳類 27 103 128 124
油脂類 3 9 13 15
嗜好飲料類 9 11 18 15
調味料および香辛料類 29 43 37 33

 

これをPFCバランスに換算すると、

タンパク質(P);13-20%、脂質(F);20-30%、炭水化物(C);50-65%

の範囲であった。

年代別では、

2005年;P16.1%、F25.8%、C58.1%

1990年;P16.9%、F21.4%、C61.7%

1975年;P15.1%、F17.1%、C67.7%

1960年;P12.2%、F9.8%、C77.9%

  エネルギー(Kcal) タンパク質(g) 脂質(g) 炭水化物(g)
2005年 436 17.6 12.5 63.3
1990年 413 17.5 9.8 63.7
1975年 411 15.5 7.8 69.6
1960年 394 12 4.3 76.7

 

これらをマウスに摂取させ観察すると、

24週齢では各群に有意差はなかったが、48週では1975年に比べ2005年や1960年は外見の老化が進んでいた。

f:id:ararepyon:20201212145007p:plain

 また認知機能についても、48週には、2005年と1960年に比べ、1975年の食事は認知機能の低下が軽減されていた。

寿命も1975年が最も長かった。

 

f:id:ararepyon:20201212145020p:plain

 

2005年の食事と比べ、1975年の食事は、老化を遅らせる何かがあるということは分かったそう。

その何かは、PFCバランスのみでは説明できず(1960年以外のPFCバランスにそこまで大きな差はないため)、摂取成分の違いが考えられる。

 

例えば1975年のタンパク質として、魚や大豆の摂取は他の年代と比べて多い傾向にあり、ミネラルとして藻類も1975年が最も多かった。他の年代と比べ、どの食材も過不足なく摂取できているようにも見えます。

 

 

 

いびきについて

www.msdmanuals.com

 

いびきは、

咽頭(特に軟口蓋)の軟部組織が気流で振動することで起こる。

 

いびきは男性の57%、女性の40%に認められるとされるが、幅があるよう。

 

分類として、

原発性(単純性)いびき

睡眠呼吸障害

に分けられる。

 

危険因子;

  • 高齢

  • 肥満

  • アルコールまたはその他の鎮静薬の使用

  • 慢性の鼻閉

  • 小さい顎または後退した顎

  • 男性

  • 閉経後

  • 妊娠

  • 気流を閉塞しうる構造異常(例,大きな扁桃,鼻中隔偏位,鼻茸)

家族性のリスクもある可能性がある。

 

いびきは、本人だけの問題ではなく、ベッドパートナーにも影響するので、そこも含めた評価が必要とされています。

 

睡眠時無呼吸症候群のリスク判定;

閉塞性睡眠時無呼吸症候群に関するSTOP-BANGリスクスコア

いびき(Snoring)

    

大きないびき(話し声より大きい,またはドアを閉じていても隣室まで聞こえるほど大きい)

    

疲労感(Tired)

    

日中のしばしばの疲労感または眠気

    

観察(Observed)

    

睡眠中の呼吸停止が観察されている

    

血圧(BP

    

血圧高値または高血圧治療を受けている

    

BMI

    

> 35kg/m2

    

年齢(Age)

    

50歳以上

    

頸部周囲径(Neck circumference)

    

> 40cm

    

性別(Gender)

    

男性

    

所見が3つ以上 = OSAのリスクが高い。

    

所見が3つ未満 = OSAのリスクが低い。

    

BMI:body mass index;OSA = 閉塞性睡眠時無呼吸症候群

 

朝の頭痛や日中の眠気などがある場合、レッドフラッグになるので注意

 

 

    
    

評価項目

    

所見

    

いびき(Snoring)

    

大きないびき(話し声より大きい,またはドアを閉じていても隣室まで聞こえるほど大きい)

    

疲労感(Tired)

    

日中のしばしばの疲労感または眠気

    

観察(Observed)

    

睡眠中の呼吸停止が観察されている

    

血圧(BP

    

血圧高値または高血圧治療を受けている

    

BMI

    

> 35kg/m2

    

年齢(Age)

    

50歳以上

    

頸部周囲径(Neck circumference)

    

> 40cm

    

性別(Gender)

    

男性

    

所見が3つ以上 = OSAのリスクが高い。

    

所見が3つ未満 = OSAのリスクが低い。

    

BMI:body mass index;OSA = 閉塞性睡眠時無呼吸症候群

全粒穀物の2型糖尿病の関連は?

2020 Jul 8;370:m2206.
 doi: 10.1136/bmj.m2206.

Intake of whole grain foods and risk of type 2 diabetes: results from three prospective cohort studies

 
全粒穀物および全粒食品(全粒シリアル・オートミールライ麦パン・玄米・ふすま入り・小麦胚芽など)の摂取量と2型糖尿病の関係について調査。
 
全体として全粒穀物2型糖尿病のリスクを下げることは報告されているが、個々の関連については調査されていなかった。
 
女性158259名と男性36525名を対象とした前向き研究
 
追跡期間中に18629名が2型糖尿病を発症
 
全粒穀物の摂取量で5分位のグループ分けし、
最小摂取グループと最大摂取グループでは、2型糖尿病リスクが29(26-33)%低い(ハザード比0.71(0.67-0.74))。
表2の一番最後が全体の調整後のプールされた結果;
 
Table 2

Adjusted hazard ratios of type 2 diabetes for total whole grain consumption in the Nurses’ Health Study (1984-2014), Nurses’ Health Study II (1991-2017), and Health Professionals Follow-up Study (1986-2016). Model data are hazard ratio (95% confidence interval)

  Total whole grain consumption (divided into five equal groups) P for trend§ Per serving daily
Group 1 Group 2 Group 3 Group 4 Group 5
Nurses’ Health Study
No of patients with diabetes/person years 2229/343 880 1855/344 836 1624/344 983 1342/344 421 1120/345 412
Age adjusted model 1.00 0.83 (0.78 to 0.88) 0.73 (0.68 to 0.77) 0.60 (0.56 to 0.64) 0.49 (0.46 to 0.53) <0.001 0.71 (0.68 to 0.73)
Multivariable adjusted model* 1.00 0.85 (0.80 to 0.90) 0.76 (0.72 to 0.82) 0.65 (0.60 to 0.69) 0.55 (0.51 to 0.59) <0.001 0.75 (0.73 to 0.78)
Additionally adjusting for body mass index† 1.00 0.86 (0.81 to 0.91) 0.80 (0.75 to 0.85) 0.71 (0.66 to 0.77) 0.68 (0.63 to 0.73) <0.001 0.84 (0.81 to 0.87)
Nurses’ Health Study II
No of patients with diabetes/person years 2156/414 862 1609/415 300 1324/416 443 1079/416 435 904/416 499
Age adjusted model 1.00 0.77 (0.72 to 0.82) 0.64 (0.59 to 0.68) 0.52 (0.48 to 0.56) 0.42 (0.39 to 0.45) <0.001 0.69 (0.67 to 0.71)
Multivariable adjusted model* 1.00 0.87 (0.81 to 0.93) 0.77 (0.72 to 0.82) 0.66 (0.61 to 0.71) 0.57 (0.53 to 0.62) <0.001 0.79 (0.77 to 0.82)
Additionally adjusting for body mass index† 1.00 0.90 (0.84 to 0.96) 0.84 (0.78 to 0.90) 0.76 (0.70 to 0.82) 0.73 (0.68 to 0.80) <0.001 0.88 (0.85 to 0.91)
Health Professionals Follow-up Study
No of patients with diabetes/person years 934/162 664 755/163 344 660/162 969 552/163 363 486/163 385
Age adjusted model 1.00 0.81 (0.74 to 0.90) 0.71 (0.64 to 0.79) 0.59 (0.53 to 0.66) 0.51 (0.46 to 0.57) <0.001 0.81 (0.78 to 0.84)
Multivariable adjusted model* 1.00 0.85 (0.77 to 0.93) 0.76 (0.69 to 0.84) 0.65 (0.58 to 0.73) 0.59 (0.53 to 0.66) <0.001 0.85 (0.82 to 0.88)
Additionally adjusting for body mass index† 1.00 0.84 (0.76 to 0.92) 0.81 (0.73 to 0.89) 0.72 (0.65 to 0.80) 0.72 (0.64 to 0.81) <0.001 0.91 (0.88 to 0.95)
Pooled results‡
No of patients with diabetes/person years 5319/921 406 4219/923 480 3608/924 395 2973/924 219 2510/925 296
Age adjusted model 1.00 0.80 (0.77 to 0.84) 0.69 (0.66 to 0.72) 0.56 (0.54 to 0.59) 0.47 (0.45 to 0.49) <0.001 0.73 (0.72 to 0.74)
Multivariable adjusted model* 1.00 0.86 (0.82 to 0.89) 0.76 (0.73 to 0.80) 0.65 (0.62 to 0.68) 0.57 (0.54 to 0.60) <0.001 0.80 (0.78 to 0.81)
Additionally adjusting for body mass index† 1.00 0.87 (0.84 to 0.91) 0.82 (0.78 to 0.85) 0.73 (0.70 to 0.77) 0.71 (0.67 to 0.74) <0.001 0.88 (0.86 to 0.89)
*Adjusted for age (years), ethnicity (white, African American, Asian, others), smoking status (never smoked, past smoker, currently smoke 1-14 cigarettes/day, 15-24 cigarettes/day, or ≥25 cigarettes/day), alcohol intake (0, 0.1-4.9, 5.0-9.9, 10.0-14.9, 15.0-29.9, and ≥30.0 g/day), multivitamin use (yes, no), physical activity (divided into five equal groups), modified alternative healthy eating index (divided into five equal groups), and family history of diabetes. For women, postmenopausal hormone use (never, former, or current hormone use, or missing), and oral contraceptive use were further adjusted.
Additionally adjusted for time varying body mass index (<21.0, 21.0-22.9, 23.0-24.9, 25.0-26.9, 27.0-29.9, 30.0-32.9, 33.0-34.9, or ≥35.0).
Study estimates from three cohorts were pooled with a fixed effects model.
§Calculated with continuous exposure variables.
種類別では、
ポップコーン以外は、1ヶ月1サービングに比べ、1日1サービングの方がリスクが下がる。
ポップコーンは、1ヶ月1サービングと1週間1サービングではリスクが下がるが、1日1サービングでは1.08となった。

Table 3

Adjusted hazard ratios of type 2 diabetes for individual whole grain food consumption in the Nurses’ Health Study (1984-2014), Nurses’ Health Study II (1991-2017), and Health Professionals Follow-up Study (1986-2016). Model data are hazard ratio (95% confidence interval)

  Consumption level P for trend‡ Per serving daily
Never or <1 serving/month 1 serving/month to
1 serving/week
1 serving/week to
4-6 servings/week
≥1 serving/day
Whole grain cold breakfast cereal
No of patients with diabetes/person time 6948/1 385 562 4113/919 380 5571/1 664 324 1997/649 531
Multivariable adjusted model* 1.00 0.92 (0.89 to 0.96) 0.67 (0.65 to 0.70) 0.66 (0.63 to 0.70) <0.001 0.62 (0.59 to 0.65)
Additionally adjusting for body mass index† 1.00 0.93 (0.89 to 0.97) 0.75 (0.73 to 0.78) 0.81 (0.77 to 0.86) <0.001 0.78 (0.74 to 0.82)
Dark bread
No of patients with diabetes/person time 2559/490 667 4117/916 951 6376/1 728 628 5577/1 482 551
Multivariable adjusted model* 1.00 0.94 (0.90 to 0.99) 0.77 (0.73 to 0.80) 0.78 (0.74 to 0.82) <0.001 0.91 (0.89 to 0.93)
Additionally adjusting for body mass index† 1.00 0.91 (0.87 to 0.96) 0.78 (0.75 to 0.82) 0.79 (0.75 to 0.83) <0.001 0.93 (0.91 to 0.95)
Popcorn
No of patients with diabetes/person time 4487/1 093 043 8979/2 323 828 4221/1 025 642 942/176 283
Multivariable adjusted model* 1.00 1.06 (1.03 to 1.11) 1.09 (1.04 to 1.14) 1.46 (1.35 to 1.57) <0.001 1.25 (1.20 to 1.30)
Additionally adjusting for body mass index† 1.00 0.96 (0.92 to 1.00) 0.92 (0.87 to 0.96) 1.08 (1.00 to 1.17) 0.002 1.07 (1.03 to 1.12)
Oatmeal
No of patients with diabetes/person time 9723/2 248 899 6821/1 685 499 2085/684 398
Multivariable adjusted model* 1.00 0.94 (0.91 to 0.97) 0.69 (0.66 to 0.72) <0.001 0.56 (0.49 to 0.63)
Additionally adjusting for body mass index† 1.00 0.95 (0.92 to 0.98) 0.79 (0.75 to 0.83) <0.001 0.75 (0.66 to 0.84)
Brown rice
No of patients with diabetes/person time 11 861/2 610 337 5855/1 684 788 913/323 671
Multivariable adjusted model* 1.00 0.93 (0.90 to 0.96) 0.79 (0.74 to 0.85) <0.001 0.72 (0.61 to 0.86)
Additionally adjusting for body mass index† 1.00 0.96 (0.93 to 0.99) 0.88 (0.82 to 0.94) 0.11 0.87 (0.74 to 1.03)
Added bran
No of patients with diabetes/person time 15 419/3 634 960 1989/566 549 1221/417 288
Multivariable adjusted model* 1.00 0.88 (0.84 to 0.92) 0.72 (0.68 to 0.77) <0.001 0.78 (0.72 to 0.84)
Additionally adjusting for body mass index† 1.00 0.93 (0.89 to 0.98) 0.85 (0.80 to 0.90) 0.002 0.90 (0.84 to 0.96)
Wheat germ
No of patients with diabetes/person time 17 399/4 189 252 914/303 909 316/125 634
Multivariable adjusted model* 1.00 0.83 (0.77 to 0.88) 0.68 (0.61 to 0.76) <0.001 0.61 (0.50 to 0.73)
Additionally adjusting for body mass index† 1.00 0.92 (0.86 to 0.99) 0.88 (0.78 to 0.98) 0.14 0.88 (0.74 to 1.04)
*Adjusted for age (years), ethnicity (white, African American, Asian, others), smoking status (never smoked, past smoker, currently smoke 1-14 cigarettes/day, 15-24 cigarettes/day, or ≥25 cigarettes/day), alcohol intake (0, 0.1-4.9, 5.0-9.9, 10.0-14.9, 15.0-29.9, and ≥30.0 g/day), multivitamin use (yes, no), physical activity (divided into five equal groups), modified alternative healthy eating index (divided into five equal groups), and family history of diabetes. For women, postmenopausal hormone use (never, former, or current hormone use, or missing), and oral contraceptive use were further adjusted. Study estimates from three cohorts were pooled with a fixed effects model.
Additionally adjusted for time varying body mass index (<21.0, 21.0-22.9, 23.0-24.9, 25.0-26.9, 27.0-29.9, 30.0-32.9, 33.0-34.9, or ≥35.0).
Calculated with continuous exposure variables.
全粒穀物や食品は、2型糖尿病のリスクを下げるが、ポップコーンは取りすぎると逆に上がる可能性がある。
2型糖尿病の方が、これらを摂取することでどうなるかは別のお話です。

予期しない体重減少

2020 Aug 13;370:m2651.
 doi: 10.1136/bmj.m2651.

Prioritising primary care patients with unexpected weight loss for cancer investigation: diagnostic accuracy study

 
イギリスのプライマリケアで18歳以上の予期しない体重減少(WL)が起きた63973名を解析。
 
 
対象者背景;
58.2%が女性
51.8%が60歳以上
26.3%が喫煙者

Table 2

Baseline characteristics of study population

Characteristics No (%) (n=63 973)
Men 26 758 (41.8)
Women 37 215 (58.2)
Age (years):  
 18-39 14 290 (22.3)
 40-49 8016 (12.5)
 50-59 8511 (13.3)
 60-69 9017 (14.1)
 70-79 11 565 (18.1)
 ≥80 12 574 (19.7)
Smoking status:  
 Current smoker 9629 (15.1)
 Former smoker 7164 (11.1)
 Non-smoker 14 457 (22.6)
 Missing 32 723 (51.2)
Alcohol intake status:  
 Current drinker 18 435 (28.8)
 Non-drinker 8095 (12.7)
 Former drinker 1087 (1.7)
 Missing 36 356 (56.8)
Body mass index:  
 Underweight 6691 (10.9)
 Normal 33 846 (52.9)
 Overweight 10 790 (16.9)
 Obese 5141 (8.0)
 Missing 7235 (11.3)
Cancer diagnosis:  
 Yes 908 (1.4)
 No 63 065 (98.6)
 
 
体重減少が記録された日から6か月以内の癌診断精度を評価
癌と診断されたのは908例;1.4%
内訳は50歳以上が97.1%だった。
 

Table 1

Number of adults (≥18 years old) with and without unexpected weight loss (WL) and outcome of cancer diagnosis within six months, by sex

Weight loss status Cancer (n=3019) No cancer (n=3 27 425) Sensitivity (%) Specificity (%) PPV (%)
All:          
 Unexpected WL 908 63 065 30.08 80.74 1.42
 No unexpected WL 2111 264 360 0.79
Men:          
 Unexpected WL 548 26 210 35.02 81.07 2.05
 No unexpected WL 1017 112 227 0.90
Women:          
 Unexpected WL 360 36 855 24.76 80.5 0.97
 No unexpected WL 1094 152 133 0.71

PPV=positive predictive value.

See Nicholson et al 2020 for description of matched cohort of five people with no unexpected WL to one person with unexpected WL.

臨床所見とWL;
男性は下記の表の10項目ががんと関連していた。
女性は11項目
いずれも陽性尤度比(PLR)は可能性を上げるが、陰性尤度比は可能性を下げるほどではない。
唯一、CRPと赤沈が少し可能性を下げる程度なので、下記の項目がないからといって否定はできない。

表3

予期せぬ体重減少を伴うプライマリケアに参加している18歳以上の成人の臨床的特徴と血液検査による6か月間のがんの予測値

臨床的特徴 真のポジティブ 誤検知 偽陰性 真のネガティブ PLR(95%CI) NLR(95%CI) DOR(95%CI)
男性
症状:              
 腹痛 61 1336 487 24 874 2.18(1.71から2.78) 0.94(0.91から0.96) 2.33(1.78から3.06)
 食欲不振 38 615 510 25 595 2.96(2.15から4.06) 0.95(0.93〜0.98) 3.10(2.21から4.35)
 嚥下障害 21 290 527 25 920 3.46(2.24から5.35) 0.97(0.96〜0.99) 3.56(2.28から5.57)
 喀血 9 101 539 26 109 4.26(2.17から8.38) 0.99(0.98〜1.00) 4.32(2.20から8.47)
 非心臓性胸痛 32 823 516 25 387 1.86(1.32から2.62) 0.97(0.95から0.99) 1.91(1.33〜2.75)
サイン:              
 腹部腫瘤 13 102 535 26108 6.10(3.44から10.79) 0.98(0.97〜0.99) 6.22(3.50から11.1)
 胸の兆候 6 53 542 26 157 5.41(2.34から12.5) 0.99(0.98〜1.00) 5.46(2.39から12.5)
 鉄欠乏性貧血 22 212 526 25 998 4.96(3.23から7.64) 0.97(0.95から0.98) 5.13(3.29から8.00)
 黄疸 7 59 541 26 151 5.67(2.60から12.4) 0.99(0.98〜1.00) 5.74(2.66から12.4)
 リンパ節腫脹 4 73 544 26 137 2.62(0.96〜7.14) 1.00(0.99〜1.00) 2.63(1.00〜6.96)
女性
症状:              
 腹痛 52 2313 308 34 542 2.30(1.78〜2.97) 0.91(0.87〜0.95) 2.52(1.88〜3.39)
 食欲不振 23 916 337 35 939 2.57(1.72から3.84) 0.96(0.93〜0.99) 2.68(1.75から4.09)
 背中の痛み 30 1895年 330 34 960 1.62(1.15から2.29) 0.97(0.94から1.00) 1.68(1.15から2.44)
 排便習慣の変化 12 347 348 36 508 3.54(2.01から6.24) 0.98(0.96〜0.99) 3.63(2.04から6.46)
 消化不良 25 1004 335 35 851 2.55(1.74〜3.74) 0.96(0.93〜0.98) 2.66(1.77から4.01)
サイン:              
 腹部腫瘤 6 112 354 36 743 5.48(2.43から12.4) 0.99(0.97から1.00) 5.56(2.48から12.5)
 胸の兆候 3 26 357 36 829 11.8(3.59から38.9) 0.99(0.98〜1.00) 11.9(3.82から37.2)
 鉄欠乏性貧血 19 526 341 36 329 3.70(2.37から5.78) 0.96(0.94〜0.98) 3.85(2.42から6.13)
 黄疸 10 49 350 36 806 20.9(10.7〜40.9) 0.97(0.96〜0.99) 21.5(10.9から42.2)
 リンパ節腫脹 3 129 357 36 726 2.38(0.76から7.44) 1.00(0.99〜1.00) 2.39(0.80〜7.15)
静脈血栓塞栓症 7 112 353 36 743 6.40(3.00から13.6) 0.98(0.97から1.00) 6.51(3.06から13.8)
男と女
肝機能検査:              
 低アルブミン 202 2665 463 38 292 4.67(4.14から5.27) 0.74(0.71〜0.78) 6.27(5.29から7.43)
 上げられたアルカリホスファターゼ 271 6753 372 33 882 2.54(2.31から2.78) 0.69(0.65〜0.74) 3.66(3.12から4.28)
 上げられたビリルビン 47 2028年 598 39222 1.48(1.12から1.96) 0.98(0.95から1.00) 1.52(1.13から2.05)
完全な血球数:              
 低ヘモグロビン 341 7099 374 38 315 3.05(2.82から3.30) 0.62(0.58〜0.67) 4.92(4.24から5.71)
 総白血球数の増加 179 3066 505 40 964 3.76(3.30から4.28) 0.79(0.76〜0.83) 4.74(3.98から5.64)
 血小板の増加 127 1776年 570 42 766 4.57(3.88から5.38) 0.85(0.82から0.88) 5.37(4.40から6.54)
炎症マーカー:              
 発生したC反応性タンパク質 194 2891 76 11 542 3.59(3.31から3.89) 0.35(0.29〜0.43) 10.2(7.80から13.3)
 赤血球沈降速度の上昇 274 6511 116 16 030 2.43(2.27〜2.60) 0.42(0.36〜0.49) 5.80(4.67から7.24)
生化学:              
 カルシウムの上昇 31 398 351 19 432 4.28(3.05から6.02) 0.93(0.90〜0.96) 4.59(3.18から6.64)
クレアチニンの上昇 254 12 971 445 31 001 1.23(1.12から1.36) 0.90(0.85から0.96) 1.36(1.17から1.59)

PLR =正の尤度比; NLR =負の尤度比; DOR =診断オッズ比。

 
ダイエットなどをしたわけではないのに体重減少が起きたら、50歳以上・喫煙者・臨床症状によってがんの可能性は考えるが、全体でみると2%以下。