都城鍼灸ジャーナル

宮崎県都城市で鍼灸師をしている岩元英輔(はりきゅうマッサージReLife)です。読んだ論文を記録するためのブログです。当院のホームページ https://www.relife2019.jp/index.html しんきゅうコンパス https://www.shinq-compass.jp/salon/detail/33749

灸はTGF-β誘導による肉芽形成を促進する

2020 Jan;26(1):26-32.
 doi: 10.1007/s11655-019-3083-x. Epub 2019 Nov 28.

Moxibustion Promotes Formation of Granulation in Wound Healing Process through Induction of Transforming Growth Factor-β in Rats

 
ラットの創傷モデルに対して、お灸の治癒過程とメカニズムの一端を調査。
 
60匹の雄のラットを、
灸刺激群30匹
偽刺激群30匹
に無作為に割り付け。
 
創傷モデルは、円形の全層欠損。
 
お灸は、創傷の縁に刺激。隔日刺激
 
評価;
創傷サイズ
コラーゲン、
プロリル-4-ヒドロキシラーゼ(P4H線維芽細胞)
トランスフォーミング成長因子-β(TGF-β)
 
結果;
創傷サイズは4-10日でお灸刺激群が有意な縮小を示した。
Moxibustion Promotes Formation of Granulation in Wound Healing Process  through Induction of Transforming Growth Factor-β in Rats | Semantic Scholar
Moxibustion Promotes Formation of Granulation in Wound Healing Process  through Induction of Transforming Growth Factor-β in Rats | Semantic Scholar
 
コーラゲンは、灸刺激4日目にmRNA発現
Figure 4. Effect of Moxibustion on Expression of mRNA of Collagens in Skin Tissues of Wound Lesions from Rats ( s, n=6)
 
P4H陽性線維芽細胞も灸刺激で増加。
Figure 3. HE Staining and IHC Studies in Rats at 4 Days after Wounding Surgery (n=6)
Notes: A: HE staining of formed granulation tissue (×100);
B: IHC staining for P4H (×400); C: IHC staining for Col
(×100). Arrows indicate P4H-positivebroblasts
 
TGF-βは、4日目に灸刺激により増加
Figure 5. Effect of Moxibustion on Expression of TGF- in Skin Tissues of Wound Lesions from Rats ( s, n=6)
 
灸刺激は創傷治癒過程における重要な要素であるTGF-βの産生を促進し、その結果、線維芽細胞・肉芽形成を促進する。

低炭水化物だと死亡率が上がる;日本人

2020 Sep 23;S0261-5614(20)30478-7.
 doi: 10.1016/j.clnu.2020.09.022. Online ahead of print.

Low carbohydrate diet and all cause and cause-specific mortality

 
 
45-74歳の約9万人の日本人を17年間追跡し、低炭水化物と死亡リスクの関係を調査した。
 
食事調査アンケートから、
炭水化物スコア10-0点と炭水化物からのエネルギー摂取の割合が高いほど小さな得点
脂質とタンパク質0-10点と多いほど高い得点を与えた。
この合計点から、低炭水化物スコアを評価。
スコアの低い順から5等分位し、最小グループを基準に死亡リスクや関連項目を調査。
 
追跡期間の中央値;16.9年間
追跡中の死亡人数;13179名
死亡原因;がん:5,246人、循環器疾患が:3,450人、心疾患: 1,811人、脳卒中:1,358人
炭水化物からのエネルギー摂取の割合平均;最小65%・最高43%
 
死亡リスクとの関連;
炭水化物は少なすぎても、多すぎても死亡リスクが上がる。
がん・脳血管疾患は関連なし
循環器疾患・心疾患は少なすぎても・多すぎてもリスクが上がる
 
脂質とたんぱく質の摂取源を動物性食品と植物性食品に分けて検討した結果、動物性食品に基づく低炭水化物食スコアと死亡リスクとの関連はU字型であるのに対し、植物性食品に基づく低炭水化物食スコアは値が高いほど死亡リスクが減少するという関連を認めました。
 
図2.動物性食品に基づく低炭水化物食スコアと死因別リスク
 

f:id:ararepyon:20201209170349p:plain

図3.植物性食品に基づく低炭水化物食スコアと死因別リスク
 
基本的に日本人には、低炭水化物は死亡リスクと関連があることが分かった。
しかし、それを抑えるには、植物性食品の摂取を増やすことで抑える可能性もあることが示唆される結果。
 
これまでに海外では低炭水化物が健康と関連するという報告が多いのは、主食のコメが日本人だが、アメリカなどでは、炭酸飲料やケーキなどが炭水化物摂取としてあるとしてきされている。
 
この調査では、食物繊維やビタミンなどの調査が不足しています。
 

便秘とオリゴ糖

. 2018 Jun; 27(3): 781–788.
Published online 2018 Jan 5. doi: 10.1007/s10068-017-0300-2
PMCID: PMC6049690
PMID: 30263804

Complex-oligosaccharide composed of galacto-oligosaccharide and lactulose ameliorates loperamide-induced constipation in rats

 
動物研究
 
便秘を誘発したラットに、
ラクツロース
ラクオリゴ糖ラクツロースの複合型オリゴ糖
の3種類を低用量と高容量の6グループと便秘なし(Nor)・偽服用(Con)の8グループで比較
 
その結果、
下図A;腸通過率
下図B;短鎖脂肪酸
下図C;酢酸、プロピオン酸、酪酸、吉草酸
写真やイラストなどを保持する外部ファイル。オブジェクト名は10068_2017_300_Fig1_HTML.jpgです。
 
腸通過率は、便秘なし47.1%から、CONは40.1%の減少を示し、
高容量のラクツロースとGOSはCONと比べ増加傾向を示すも有意差なし
高容量の複合型オリゴ糖はCONと比べ有意な改善(10.7%増加)を示した。
また高容量の複合型オリゴ糖は、総短鎖脂肪酸を増やし、その種類として、酢酸塩>プロピオン酸>酪酸>吉草酸の順で多かった。
 
 
ビフィズス菌の数は、高容量のオリゴ糖が最も数を増やしたが、高容量の複合型オリゴ糖との統計学的な有意差なし。
写真やイラストなどを保持する外部ファイル。オブジェクト名は10068_2017_300_Fig2_HTML.jpgです。
便秘において、腸通過時間は有用な指標である。
複合型オリゴ糖は、腸の運動性を高め、腸通過時間を早める。
 
また短鎖脂肪酸は、腸の障害の予防や緩和に必要とされる報告がある。
高容量の複合型オリゴ糖は、総短鎖脂肪酸数を増やし、その内訳として特に酢酸塩の上昇が大きい。
短鎖脂肪酸は腸の運動のエネルギー源になるので、腸通過率にも影響がでる。
また腸内の善玉菌の餌にもなるので、腸内環境を整える。
 
ビフィズス菌は腸内の糖分を分解し、Phを下げる(悪玉菌が多いとアルカリ性に傾くので、それを酸性にしてくれる)。
 
便秘の改善には、高容量の複合型オリゴ糖が有用とされる結果を裏付けする報告。
 
しかし使用には一部気をつけなければいけないこともあります。
服用したすべての方に出るわけではないが、一部腹痛などがおこることが報告されています。
 
 

大人ニキビと食事の関係

2020 Aug 1;156(8):854-862.
 doi: 10.1001/jamadermatol.2020.1602.

Association Between Adult Acne and Dietary Behaviors: Findings From the NutriNet-Santé Prospective Cohort Study

 
2009年にフランスで始まったWebコホート研究;NutriNet-Sante研究
18歳以上の成人2万4452名のアンケート調査(平均年齢57±14歳、女性75%)
 
回答者の11324名(46%)に現在もしくは過去にニキビ(ざ蒼)があると回答。
2週間の食事記録をもとに多重ロジスティック解析
 
食事とニキビの関係を調査。
 
その結果、
ニキビと乳製品・脂肪の多い食事・甘味飲料などはニキビリスクを上げる。
乳製品~1杯/日の牛乳は12%ニキビ頻度上昇、5杯/日で76%上昇
砂糖入り飲料~1杯/日は18%上昇、5杯/日で36%上昇
脂肪の多い食事(フライドポテトやハンバーガー、ドーナッツなど)
ミルクチョコレート~28%上昇
ブラックチョコレート~10%低下
野菜や魚、植物性食品なども低下させる。
 
Cristobal Morales on Twitter: "https://t.co/Jo5NQC1DYa Association Between  Adult Acne and Dietary Behaviors Findings From the NutriNet-Santé  Prospective Cohort Study: “consumption of milk, sugary beverages, and fatty  and sugary products appeared to be
 
ニキビと食事の関係はあるものの、なぜニキビの発生につながるのか?まではまだよく分かっていない部分も多い。
インスリンを上昇させ、ホルモンバランスに影響がでるという考察はあるが、よく分からないです。

美容鍼の1つのやりかた

Jul-Aug 2005;25(4):419-24.
 doi: 10.1016/j.asj.2005.05.001.

Acupuncture and facial rejuvenation

 
伝統的な東洋医学(TOM)を用いた美容鍼は、経絡の概念が必要となる。
Amazon | 鍼灸経絡経穴図 ポスター | はり・きゅう倶楽部 | 鍼・灸
手や足と顔面部が経絡でつながっているので、手や足の刺激で美容をサポートすることが可能。
 
例えば肺経は、毛穴を閉じ、肌を引き締め、シワの少ない滑らかな質感を与える。
腎経は、眼の下の黒ぐまや顔のむくみを解消し、太くて光沢のある髪の毛や潤いのある肌をつくる。
肝経は、顔の赤みをとり、ニキビなどを改善する。
などが期待できるとしている。
 
経絡と臨床症状;
Table

TOM diagnosis and acupuncture treatment

Traditional diagnosis/organ related to affected channel  Typical clinical manifestation  Distal bodily points used in treatment  Local facial points used in treatment 
Qi deficiency in the Brighter Yang of the Foot/Stomach  Poor digestion; poor muscle tone around eyes, on cheeks, and under chin and jaw  Su San Li (St 36), 2 to 3 cun distal to patela, 1- finger-breadth lateral to crest of tibia Dicang (St 4), lateral to the corner of the mouth; Jiache (St 6), 1-finger-breadth anterior and superior to the lower angle of the mandible 
Qi deficiency in the Greater Yin Channel of the Foot/Pancreas and Spleen  Poor digestion, poor muscle tone around eyes, on cheeks, and under chin and jaw  Sanyinjiao (Sp 6), 2 to 3 cun superior to medial malleolus  Same as above 
Qi deficiency in the Greater Yin Channel of the Hand/Lung  Poor skin tone and texture with loose pores  Lieque (Lu 7), superior to the styloid process of the radius, 1 to 1.5 cun above the transverse crease of the wrist  Not applicable 
Excess heat and fluids in the Greater Yin Channel of the Hand/Lung  Acne, poor skin tone and texture with loose pores  Chize (Lu 5), on the cubital crease, on the radial side of the tendon of m. biceps brachii. Found with the elbow slightly flexed  Not applicable 
Yin deficiency in the Ultimate Yin Channel of the Foot/Liver  Lack of expression in eyes, blurry vision  Taichong, (Lv 3), on the dorsum of the foot, in the depression distal to the junction of the first and second metatarsal bones  Not applicable 
Yin deficiency in the Lesser Yin Channel of the Foot/Kidney  Darkness under eyes, facial edema  Taixi (K 3), in depression between medial malleolus and tendon calcaneus at level with tip of medial malleolus  Quanliao (SI 18), directly below the outer canthus, in the depression on the lower border of zygoma; Tinggong (SI 19), anterior to the tragus and posterior to the condyloid process of the mandible 

One cun is equal to the width of the interphalangeal joint of the patient's thumb.3

 
鍼の機序として、緊張と緩和がある。
ラクゼーションや鎮静作用などは緩和
血流増加などの緊張などがある。
 
鍼を手動で操作する方法や電気刺激を併用する鍼通電療法などがある。
 
2Hzの電気刺激で緊張
16Hzで緩和
交流電流では、両方を操作することが可能。
刺激時間でも一般的に20分以下は緊張
30分以上は弛緩となる。
 
美容鍼コース;
10回が基本コース(少なくとも週1回)
足三里と三陰交の刺激は、表情筋の弛緩反応が得られる
顔面部の刺激を行う
こうした効果は最大5年間持続する。
電気鍼治療。
     治療前⇓                治療後⇓
 A、C、E、ほうれい線の隆起の減少を要求している26歳の女性の治療前の見解。 B、D、F、10回の鍼治療の最後の30分後の治療後のビュー(表に記載)。
 A、C、E、ほうれい線の隆起の減少を要求している26歳の女性の治療前の見解。B、D、F、 10回の鍼治療の最後の30分後の治療後のビュー
 
この報告は、著者の考えに基づく部分が多く、客観性には乏しい部分があるので注意は必要ですが、参考にはなります。
 
 
 

まつげカールの最適な角度は?

アイメイクした方が、しないよりも5%目が大きく見える。

また、目の輝きも増加し、目がキラキラして見える。

 

そのまつげカールの最適な黄金比を調べると、角度34度

カーブ率R3.4mm

ラッシュリフトなどをするさいに、参考にしてみてください。

がんの発症前の歩行速度低下

2020 May 1;3(5):e204783.
 doi: 10.1001/jamanetworkopen.2020.4783.

Assessment of Sarcopenia Measures, Survival, and Disability in Older Adults Before and After Diagnosis With Cancer

 
70-79歳の地域住民3075名(男性1491名・平均年齢74.1±2.9歳)が対象で17年追跡
年に1度、四肢の除脂肪量(ALM)・握力・歩行速度を測定し、
がんの発症者(515名)の診断前と診断後の減少率を、がん未発症者(1030名と比較。
 
対象者の背景;

Table 1.

Patient Characteristicsa
Characteristic No. (%)
Total sample (N = 3075) Patients with cancer (n = 515) Matched controls (n = 1030)
Age, mean (SD), ya 74.1 (2.9) 74.4 (2.9) 74.4 (2.9)
Male 1491 (48.5) 323 (62.7) 646 (62.7)
Race      
White 1794 (58.3) 279 (54.2) 565 (54.9)
Black 1281 (41.7) 236 (45.8) 465 (45.2)
Site      
Pittsburgh, Pennsylvania 1548 (50.3) 264 (51.7) 507 (49.2)
Memphis, Tennessee 1527 (49.7) 251 (48.7) 523 (50.8)
Incident cancer site of origin      
Prostate NA 117 (23.2) NA
Colorectal NA 63 (12.5) NA
Lung NA 61 (12.1) NA
Breast NA 61 (12.1) NA
Other NA 213 (42.2) NA
Cancer stage      
Limited NA 293 (56.9) NA
Metastatic NA 165 (32.0) NA
Unknown NA 57 (11.1) NA

Abbreviation: NA, not applicable.

aVariables presented are baseline values at enrollment in the study.
がんの種類;
前立腺がん:23.2%
大腸がん:12.5%
肺がん:12.1%
乳がん:12.1%
32.0%はがんの転移も認められた。
 
 
発症者と未発症者の比較;
診断前の減少率は、歩行速度が低下、ALMや握力は差はなし。
診断後の減少率は、ALMが低下、握力と歩行速度に差はなし。
歩行速度が遅いと死亡率が44%増加(HR:1.44、95%CI1.05-1.98)

Table 3.

Difference in Sarcopenia Indices Between the Participants With Cancer and Matched Controls Without Cancer Before and After Cancer Diagnosisa
Index Appendicular lean mass Hand grip strength Gait speed
Estimate, β (95% CI) P value Estimate, β (95% CI) P value Estimate, β (95% CI) P value
All cancer vs none            
Before diagnosis −0.02 (−0.07 to 0.04) .49 −0.21 (−0.43 to 0) .05 −0.02 (−0.03 to −0.01) <.001
After diagnosis −0.14 (−0.23 to −0.05) <.001 −0.02 (−0.37 to 0.33) .92 0 (−0.01 to 0.02) .51
Prostate cancer vs none            
Before diagnosis 0.03 (−0.09 to 0.16) .60 −0.58 (−1.09 to −0.06) .03 −0.02 (−0.04 to −0.01) .002
After diagnosis −0.12 (−0.27 to 0.03) .13 0.07 (−0.57 to 0.71) .83 0 (−0.02 to 0.02) .87
Colorectal vs none            
Before diagnosis −0.09 (−0.23 to 0.06) .25 −0.65 (−1.24 to −0.05) .03 −0.01 (−0.03 to 0.01) .50
After diagnosis −0.15 (−0.40 to 0.09) .22 −0.06 (−1.08 to 0.95) .90 0.01 (−0.03 to 0.05) .63
Lung cancer vs none            
Before diagnosis 0 (−0.16 to 0.16) .99 −0.46 (−1.07 to 0.15) .14 −0.02 (−0.04 to 0) .04
After diagnosis −0.23 (−0.65 to 0.20) .30 −0.30 (−2.02 to 1.42) .73 0.03 (−0.03 to 0.08) .33
Breast cancer vs none            
Before diagnosis −0.01 (−0.14 to 0.11) .82 0.07 (−0.35 to 0.48) .75 −0.02 (−0.04 to 0) .06
After diagnosis −0.11 (−0.31 to 0.09) .27 −0.02 (−0.72 to 0.68) .96 0.01 (−0.02 to 0.04) .49
Other cancer vs none            
Before diagnosis −0.04 (−0.13 to 0.04) .28 0.10 (−0.21 to 0.42) .51 −0.03 (−0.04 to −0.01) <.001
After diagnosis −0.12 (−0.27 to 0.02) .10 −0.08 (−0.67 to 0.50) .78 0 (−0.02 to 0.02) .85
Metastatic vs none            
Before diagnosis −0.05 (−0.14 to 0.04) .30 −0.39 (−0.76 to −0.02) .04 −0.03 (−0.04 to −0.02) <.001
After diagnosis −0.32 (−0.53 to −0.10) .003 −0.39 (−1.24 to 0.46) .37 0.01 (−0.02 to 0.04) .44
 
急に歩行速度が低下しだしたら、がんを発症しているかもしれません。
もちろんそれ以外のこともありますが、精査を促すきっかけにはなるかもしれません。
 
死亡率とは関連しないようですが、ALMや握力が、診断後は低下するようです。
食事や運動の仕方を考える必要があるかもしれません。