都城鍼灸ジャーナル

宮崎県都城市で鍼灸師をしている岩元英輔(はりきゅうマッサージReLife)です。読んだ論文を記録するためのブログです。当院のホームページ https://www.relife2019.jp/index.html しんきゅうコンパス https://www.shinq-compass.jp/salon/detail/33749

褥瘡(床ずれ)と電気刺激療法

褥瘡に電気刺激療法は有効か?

コクランライブラリーより

Meta-Analysis
 
2020 Jan 22;1(1):CD012196.
 doi: 10.1002/14651858.CD012196.pub2.

Electrical stimulation for treating pressure ulcers

 
最終的に20編(n=913)をメタ解析した(8件は資金提供;利益相反あり)
部位は仙骨部周辺が62%
重症度(深さが皮下組織以上など)が高い60%
 
電気刺激は、週平均で5時間程度
電気刺激vs通常ケア
通常ケアvs(偽)電気刺激+通常ケア
 
その結果、
電気刺激は治癒率を向上するが、
重症度や総面積に有効かは結果にばらつきが多くて評価できない。
 
治癒率;
An external file that holds a picture, illustration, etc.
Object name is nCD012196-CMP-001-01.jpg
重症度;
写真やイラストなどを保持する外部ファイル。オブジェクト名はnCD012196-CMP-001-02.jpgです。
総面積;
An external file that holds a picture, illustration, etc.
Object name is nCD012196-CMP-001-03.jpg
治癒までの期間;

f:id:ararepyon:20210317071944p:plain

有害事象;
発赤や不快感などが報告されるも重篤なものはなし。
 
このレビューでは、電気刺激が褥瘡が治癒を短縮するか?総面積を縮小させるか?不明としています。
 
 
 
 

大人の滲出性中耳炎は要注意

咽頭癌と滲出性中耳炎
 
耳鼻臨床.1994;70:79-83.
 
成人の滲出性中耳炎は、小児と比べ頻度は低い。
しかし成人例では、上咽頭癌の初発症状として起こることがある。
この報告では、17例の上咽頭癌患者の初発症状などを調査。
その結果、13例17耳に滲出性中耳炎があった。
また腫瘍の浸潤が高くなるほど発生は多くなる傾向にあった。
 
咽頭癌による症状は、頚部腫瘤の訴えが最も多いが、それ以外にも
耳症状、鼻症状、眼症状を訴えるパターンがあり、必ずしも局所症状とは限らないことは忘れないでおいた方がいい。
 
成人例の滲出性中耳炎は、精査が求められる。

人畜共通感染症;レプトスピラ症

レプトスピラ症は、病原性レプトスピラにより起こる人畜共通感染症

世界中で発生が確認されており、日本では沖縄で特に多い。

また秋に発生することが多く、秋疫病とも呼ばれる。

 

レプトスピラ症は、げっ歯類を中心とした哺乳動物の腎臓に定着し、尿に交じり排泄される。それを直接ないしは汚染土壌や汚染水を介した間接的な感染(ヒトからヒトは稀)。

大阪府/レプトスピラ症について

http://www.pref.osaka.lg.jp/iryo/osakakansensho/leptospirosis.html

 

宮崎県HPより引用

レプトスピラ症について | 総合診療医ドクターPチャンネル(元救急医の挑戦 in 宮崎)

宮崎県では、ネズミ・犬・たぬき・しか、イノシシなどからの発見が報告されている。

 

 

症状;http://www.theidaten.jp/img/kj49/kj49-1_big.png より引用

潜伏期は5-14日

典型例の症状は、2相性を示す。

第1期:敗血症期~感冒様症状が3-7日。特徴として結膜充血

海外渡航に関連したレプトスピラ症について

第2期:免疫期・回復期~無菌性髄膜炎やブドウ膜炎などを認める0-30日

重症化例では、意識障害や黄疸、腎不全、出血傾向などがある。

f:id:ararepyon:20210316073238p:plain

Mandell GL:Mandell,Douglas,and Bennett's Principles and Practice of Infectious Diseases,7th edtion,Churchill Livingstone,2009.より引用

 

別の臨床症状の頻度;

レプトスピラ症とは

動物(いぬ)の場合、5種ないし7種の混合ワクチンがあります。

レプトスピラ症は7種に含まれます。

しかし、犬を介した発生頻度は非常に少ないので、そこまで神経質に考える必要はないと思います。⇒253例の国内発生で犬との接触は3例(これも確実なものではない);約1.2%と低い。

地域の状態などに合わせて選択されるといいかと思います。

 

 

肝臓の触診;肝腫大の精度

1994 Jun 15;271(23):1859-65.

The rational clinical examination. Physical examination of the liver

 
鎖骨中線で肋骨下5cm(2横指程度)まで肝臓があることはある。
その場合、打診や聴性打診で肝腫大の有無を確認することが必要。
図1.2肝硬変における肝臓の打診。 (A)肝臓と脾臓の位置を示す腹部と胸部の画像。 健康な人では、肝臓は深いインスピレーションで13cm下降します。 (B)肝硬変では、肝臓の右葉が収縮し、左葉と尾状葉が拡大することがあります。 これにより、胸骨中央線の肝臓スパンの拡大と上腹部の肝臓端の触診が見つかります。 (テイラーアンドフランシス、www.tandfonline.comの許可を得て[34]から転載。)
 
健常者の鎖骨中線の肝縦径;

f:id:ararepyon:20210315102837p:plain

 
またCOPD患者では、肝臓が尾側に偏倚することはよくあるので、触知されやすいことにも注意が必要。
 
こうした肝臓が触知された場合の肝腫大の精度は?
感度;67(62-72)%
特異度;73(70-76)%
LR+;2.5(2.2-2.8)
LR-;0.45(0.38-0.52)
 
この他にも心窩部で肝臓の触知がなければ肝硬変の可能性は低いとされる。
感度;86%
特異度;67%
LR+;2.6
LR-;0.21
Eur J Gastroenterol Hepatol. 2004 Nov;16(12): 1331-4.
 
その他の肝硬変を示す身体所見の精度;
表1.3肝硬変を検出するためのさまざまな身体検査所見の感度と特異性。

自閉症への鍼はオキシトシンを介してセロトニンやドーパミンを増やす可能性がある

Review
 
2021 Feb 16;12(1):96-102.
 doi: 10.1515/tnsci-2021-0011. eCollection 2021 Jan 1.

Acupuncture and oxytocinergic system: The promising treatment for autism

 
自閉症スペクトラム障害(ASD)に対する鍼治療はオキシトシン作動系を介してセロトニンドーパミン分泌を促す。

An external file that holds a picture, illustration, etc.
Object name is j_tnsci-2021-0011-fig001.jpg

OT:オキシトシンOTR:オキシトシン受容体; AEA:アナンダミド; NAc:側坐核VTA:腹側被蓋野

 

ASDの解明は完全ではないが、その過程では様々な神経系や神経伝達物質が関わることが報告されている。

その1つにオキシトシンがある。

オキシトシンは下垂体後葉から放出され、女性の子宮収縮や乳汁分泌に関わることで知られているが、その他にも体内のコルチコステロンやストレスレベルを下げたり、血圧低下などにも関わる。

近年、浜松医大より、オキシトシンASDに注射することで、症状の改善が認められたとする報告もある。

 

オキシトシンと鍼;

鍼ないし鍼通電によりオキシトシンレベルが増加するという動物研究がある。

2HzのEAを30分行い、血漿と脳脊髄液中のオキシトシンレベルが上がった。(Acta Physiol Scand. 1993 Oct;149(2):199-204.)

10-20HzのEAで、ラットの視床下部オキシトシンレベルが上がった。(Neuropeptides. 2007 Oct;41(5):285-92.)

など。

 

ASDには、オキシトシン以外にもセロトニンドーパミンも関与することが知られている。

動物研究では、オキシトシンセロトニン作動性神経やドーパミン作動性神経に作用し、社会的行動を変化させるとされる(CNS Neurosci Ther. 2010 Jun;16(3):e92-123.)。

腎兪(BL23)や足三里(ST36)などの鍼刺激で、ドーパミンセロトニンが増加するとした動物研究もある

これらの反応は、直接ドーパミン作動性などに影響したか、間接的にオキシトシンを介して増加した可能性がある。

 

近年、鼻腔内にオキシトシンを噴霧する治療法があるが、副作用として眠気や鼻の炎症、立ち眩み、頭痛などがおこることがあるとされる。

またこの治療法は確立されたものではなく、サンプルサイズも小さく再現性も低いとする報告もある。

鍼治療による臨床研究が待たれるが、副作用という面で見れば鍼の方が安全性は高いのではないかと予測される。

 

 

難聴とアルツハイマー病の関係

2020 Jul 22;10(1):12134.
 doi: 10.1038/s41598-020-69243-0.

Tinnitus and risk of Alzheimer's and Parkinson's disease: a retrospective nationwide population-based cohort study

 
難聴があると、アルツハイマー病のリスクファクターとなるという報告がある。
その理由は明確ではないが、1つの仮説として、
難聴になることで社会的孤立が進み、発症しやすい
とされている。
 
この報告では難聴ではなく、耳鳴りもリスクファクターとなりうるという報告。
 
台湾で行われた研究で、
耳鳴りのある12657人と対照25314人による10年の追跡結果
背景;

Baseline characteristics of patients with and without tinnitus.

Demographic data Patients with tinnitus
n = 12,657
Patients without tinnitus
n = 25,314
P value
n % N %
Age (years)a 52 (41–64)   52 (41–64)   0.982
≥ 60 8,352 66.0 16,704 66.0  
< 60 4,305 34.0 8,610 34.0  
Sex         0.999
Male 6,028 47.6 12,056 47.6  
Female 6,629 52.4 13,258 52.4  
Comorbidities          
Hypertension 4,047 32.0 6,530 25.8 < 0.001*
Diabetes mellitus 2,219 17.5 3,453 13.6 < 0.001*
Coronary artery disease 179 1.4 299 1.2 0.055
Congestive heart failure 523 4.1 756 3.0 < 0.001*
Chronic lung disease 2,389 18.9 3,492 13.8 < 0.001*
Malignant neoplasms 283 2.2 395 1.6 < 0.001*
Head injury 2030 16.0 3,158 12.5 < 0.001*
Cerebrovascular disease 983 7.8 1,357 5.4 < 0.001*
Osteoarthritis 3,448 27.2 4,799 19.0 < 0.001*
Rheumatologic disease 1,134 9.0 1,422 5.6 < .001*
Degree of urbanization         0.227
Urban 7,374 58.3 14,940 59.0  
Suburban 3,974 31.4 7,697 30.4  
Rural 1,309 10.3 2,677 10.6  
Income group         < 0.001*
Low income 6,089 48.1 13,002 51.4  
Medium income 4,898 38.7 9,343 36.9  
High income 1,670 13.2 2,969 11.7  
Follow-up yearsa 7.42 (6.09–8.71)   7.40 (6.07–8.70)   0.094
Newly diagnosed AD 398 3.1 501 2.0 < 0.001*
Newly diagnosed PD 211 1.7 249 1.0 < 0.001*

aIndicates median (interquartile range); AD indicates Alzheimer disease; PD indicates Parkinson disease.

*Indicates statistical significance.

 
アルツハイマー病を発症;
耳鳴り群;398人(3.1%)
対照群;501人(2.0%)
と有意差あり。
写真やイラストなどを保持する外部ファイル。オブジェクト名は41598_2020_69243_Fig1_HTML.jpgです。
 
耳鳴り群;211人(1.7%)
対照群;249人(1.0%)
と有意差あり
写真やイラストなどを保持する外部ファイル。オブジェクト名は41598_2020_69243_Fig2_HTML.jpgです。
 
耳鳴り患者は、対照と比較してアルツハイマー病の発症リスクが1.54(1.34-1.78)倍、パーキンソン病の発症リスクが1.56(1.29-1.89)倍。
 
交絡因子を調整後も耳鳴りは発症リスクとなるとされた。
 
炎症などが両者には関係すると考察されているが、現時点では明確ではない。
しかし耳鳴り治療が将来のリスクを下げる可能性もあるため、そうした報告が待たれる。
 
 

赤ちゃんの足に起こることがある異変

Case Reports
 
2017 Nov 1;2017:bcr2017221002.
 doi: 10.1136/bcr-2017-221002.

Hair thread tourniquet syndrome in a male infant: a rare surgical emergency

 
どうやったらこんな風になるのか?よく分かりませんが、ときどき報告を見かけるヘアターニケット症候群
 
異変は、泣き止むことのない赤ちゃん
なぜ泣いているのか?
足の指が変色したりして気付く。
写真やイラストなどを保持する外部ファイル。オブジェクト名はbcr-2017-221002f01.jpgです。
髪の毛やなんらかの糸(ミトンの毛が多い)が指にまきついて血流が悪くなっている状態
 
足の指に起こることが多く、その中でも第3趾におこることが多い。
その他、耳たぶやへそ、舌に起こった報告例もある。
 
虚血時間で予後は変わるため、早期発見が重要。
 
同様の報告は、日本でも。
救急外来を受診したヘアターニケット症候群
 西日本皮膚科.2020.82(6):403-404.
 
頻度としては多くはなさそうですが、いつもと違う泣き方などがあったら、丁寧に体をみるということがとっても大切。