都城鍼灸ジャーナル

宮崎県都城市で鍼灸師をしている岩元英輔(はりきゅうマッサージReLife)です。読んだ論文を記録するためのブログです。当院のホームページ https://www.relife2019.jp/index.html しんきゅうコンパス https://www.shinq-compass.jp/salon/detail/33749

脳腸相関みたいなこと?

本日は片頭痛と胃腸障害の関連性についての報告です。

 

正直、ピンときていません。

 

Hormati A, et al. Migraine and gastric disorders: Are they associated? J Res Med Sci.2019 Jul 24;24:60.

片頭痛と胃障害:それらは関連していますか?

 

ここ数年、片頭痛と胃腸障害の関連性が示唆されている。

この報告では、難治性消化不良により上部消化管内視鏡検査を受けた患者を対象に、

ピロリ菌汚染、胃食道逆流症(GERD)、胃潰瘍(GU)、十二指腸潰瘍(DU)と片頭痛の関連性を検討。

 

イランの病院で2016年~2018年の間で341人が対象。

f:id:ararepyon:20191227091056p:plain

141人が男性(41.3%)、200人が女性(58.7%)

149人が片頭痛あり(43.7%)、男性32.2%、女性67.8%だった。

f:id:ararepyon:20191227091107p:plain

ピロリ菌汚染者は198名(58.06%)

そのうち、138人に片頭痛あり(69.7%)。

ピロリ菌陰性143人のうち片頭痛は11名(7.7%)

GERDとDUも有意差あり。

GUは関連性がなさそう。

 

片頭痛はGERD・DU・ピロリ菌感染と関連している可能性があり、胃腸障害が改善すると片頭痛も改善する可能性があるのでは?

ということでした。

 

報告の内容としては、そうですか。という感じですが、なぜ片頭痛につながるかピンとこないです。

現在の片頭痛の機序は、三叉神経血管説が有力とされていますが、仮に胃腸障害が関連するとして、どういう機序になるのか?新たな仮説モデルが必要となるのか?

こうしたときに、東洋医学の考え方は参考になるのではないでしょうか?

ここからは、私見です。

東洋医学の考え方では、頭痛は外邪などが侵入することで起こる外感(風・寒・湿・熱)と内傷(飲食・外傷・労倦)の2つに大きく分けられます。

三叉神経血管説は、三叉神経由来のC線維が硬膜に分布しており、それがなんらかの刺激によりサブスンスPやCGRPなどが分泌され血管拡張、三叉神経の興奮が伝達され神経因性炎症が活性化したり抑制されたりする、と考えられています。

この何らかの刺激によるものが外邪になるかと思います。

ピロリ菌って、外邪になるのかな?

では、内傷は、肝・脾・腎との関連が強いため、それに合わせた頭痛のパターンがあると考えられています。

今回の胃腸障害は気虚になるのでしょうかね?

難しいですね。

 

いずれにせよ、片頭痛の患者さんにも、全身的なケアが片頭痛改善につながる可能性はあるかもしれません。ということでしょうか。