都城鍼灸ジャーナル

宮崎県都城市で鍼灸師をしている岩元英輔(はりきゅうマッサージReLife)です。読んだ論文を記録するためのブログです。当院のホームページ https://www.relife2019.jp/index.html しんきゅうコンパス https://www.shinq-compass.jp/salon/detail/33749

PAD(下肢末梢動脈疾患)改善と歩行の強度

2021 Apr 6;325(13):1266-1276.
 doi: 10.1001/jama.2021.2536.

Effect of Low-Intensity vs High-Intensity Home-Based Walking Exercise on Walk Distance in Patients With Peripheral Artery Disease: The LITE Randomized Clinical Trial

 
高強度vs低強度の歩行はどちらが、PADの改善に有用か?
研究デザイン:多施設RCT
対象:PAD患者305例(男性159例・女性146例・平均年齢69.3歳)
群分け:低強度歩行群116例・高強度歩行群124例・運動なし群65例
方法:低強度歩行~下肢疼痛が生じない程度で、週5回・50分/回のゆくっりとした歩行
高強度歩行~下肢疼痛が生じる程度の早い歩行を週5回・50分実施
この運動を12ヶ月実施した。
評価;6分間歩行距離(6MWD)の変化率(変化量)
Low-Intensity vs High-Intensity Walking Exercise and Walk Distance in Patients With Peripheral Artery Disease
 
結果;
305例の対象者のうち250例(82%)が継続できた⇒55例は脱落
低強度歩行の変化は-6.4(-21.5~8.8)mと有意差なし
高強度歩行の変化は、34.5(20.1~48.9)mと有意差あり
運動なしの変化は、-15.1(-35.8~5.7)mと有意差なし
 
低強度vs高強度の差;-40.9(-61.7~-20.0)mと有意差あり
低強度vs運動なしの差;8.7(-17.0~34.4)mと有意差なし
 
高強度の歩行はPADの歩行能力を向上させる。
 
本文を読めていないので分かりませんが、55例の脱落者はどのグループでしょうか?
もし高強度グループが多ければ、おそらく疼痛が理由で継続するのが困難だと思われます。
また疼痛が起これば休んでもいいのでしょうか?我慢して歩くのでしょうか?
患者さんに勧めるには少し難しいかもしれません。