都城鍼灸ジャーナル

宮崎県都城市で鍼灸師をしている岩元英輔(はりきゅうマッサージReLife)です。読んだ論文を記録するためのブログです。当院のホームページ https://www.relife2019.jp/index.html しんきゅうコンパス https://www.shinq-compass.jp/salon/detail/33749

全身の触覚神経の支配密度

2020 Sep 23.
 doi: 10.1152/jn.00313.2020. Online ahead of print.

Tactile innervation densities across the whole body

 
物に触れる、冷たい、熱いなどの感覚は触覚や温冷覚などになり、それぞれの感知する受容器が異なる。
 
触覚に関して、手は受容器の数や密度が多いことは調べられているが、全身に分布する数や密度は不明確。
 
いくつかの報告をもとに、推定値をだした。
 
その結果、若年成人の触覚受容器は約230.000(200.000~270.000)。
10年加齢ごとに、5~8%減少していく。
 
密度は、
手掌(15%を占める)や顔(19%を占める)に多く、体幹や下肢は少ない。
さまざまな求心性クラスに対する人間の手の掌側表面の神経支配。 色は異なる神経支配密度(単位/ cm2)を示します。 各手の領域は、その神経支配密度によってスケーリングされ、手の「ホムンクルス」を明らかにします。 SAIとFAIの両方の繊維は、指先の遠位端に密に詰まっており、手のひらにはそれほど密集していませんが、他の2つの求心性クラスは手全体に均等に広がり、全体的にはるかに低い神経支配密度を示します。人間の足の裏側表面全体のさまざまな求心性クラスの神経支配密度(単位/ cm2)。 手と比較して、足の裏は神経支配がはるかに少ないですが、I型求心性神経に対して同様の近位-遠位勾配を示します。 さらに、側方アーチの密な神経支配により、側方勾配が明らかです。
また速順応型;SAは分布で数が異なるが、遅順応性;RAは
手掌以外ではほぼ同じ。
全身のさまざまな皮膚領域に対する、順応の速い(赤)求心性神経と順応の遅い(青)求心性神経(タイプIとタイプIIの両方の求心性神経を含む)の総触覚神経支配密度。 手と顔は最も密に神経支配されている領域です。 速く順応する繊維とゆっくりと順応する繊維の比率は一定ではありませんが、皮膚の領域によって異なります。

 

 
 
こうした分布と脳の機能局在には弱い相関がみられた。しかし、手と顔についてはこれだけでは説明できない部分がある。
 

さまざまな身体部分の皮質体性感覚のサイズと、その領域を神経支配する触覚線維の総数の推定値。神経支配だけでは皮質表現を説明することはできません。数字は単一の脳半球を指します

さまざまな身体部分の皮質体性感覚表現のサイズと、その領域を神経支配する触覚線維の総数の推定値。 神経支配だけでは皮質表現を説明することはできません。 数字は単一の脳半球を指します。
二点識別;SAⅠと二点識別には強い相関あり。
異なる身体領域の2点弁別タスクによって評価されたSAI終了部位と知覚触覚の鋭敏さの間の推定間隔(50)。 身体領域の触覚神経支配と触覚刺激を空間的に区別する私たちの能力の間には強い関係があります。
 
皮膚は人体で最大の感覚器(臓器)であり、まだまだ未知なる世界。