都城鍼灸ジャーナル

宮崎県都城市で鍼灸師をしている岩元英輔(はりきゅうマッサージReLife)です。読んだ論文を記録するためのブログです。当院のホームページ https://www.relife2019.jp/index.html しんきゅうコンパス https://www.shinq-compass.jp/salon/detail/33749

距骨について

足 関節の 機能解剖
一 人体 解 剖 か ら紐 解 く足 関節 の 機 能一
壇 順 司

理 学療 法学 第 40 巻第 4 号 326〜330頁 (2013年)

 

足部は、唯一地面と接して身体を支える。さらに足関節と連動しながら身体の動作を誘導する。

人体には約200-206個ほどの骨があるが、足部には片足28個、両足で56個の骨がある。

つまり、人体の骨のうち、1/4が足部に集中していることになる。

足関節って何の骨からできている? : 理学療法士 (PT) だって 人間だもん

 

足部・足関節の動きは形態・機能が複雑だが、

基本的な動きは、

矢状面での内外側を軸とした背屈・底屈

前額面での前後軸での外返し・内返し

垂直軸での内転・外転

となる。

しかし、実際には足部と足関節を分けて考えることは出来ず、

例えば、回内=背屈+外転+外返し、回外=底屈+内転+内返し

のような複雑な動きが組み合わさった複合動作になる。

 

これらの動きは、

距腿関節

距骨下関節(ST関節)

Chopart関節(ショパール関節)⇒距舟関節+踵立方関節

Lisfranc関節(リスフラン関節)

が関与する。

このうちリスフラン関節を除く関節には、距骨が関わる。

この距骨は、筋肉が付着しないので、一度ずれると、自力でもとに戻しずらい骨です。

歩きやすい靴は、リスフラン関節とショパール関節に理由あり

 

距骨に異常があると、上記の3関節に少なからず影響が出てきます。

よって、足関節の動きが悪くなり、膝や骨盤にも影響が及ぶと思われます。